PRIUS PHV給電システム

もしもの時に、クルマが電源として使える!
【給電システム】
最近よく聞くようになった「給電システム」とは?
クルマに設定されているコンセントを使って電気製品が使える便利な機能です!!
店舗での実施イベントの内容を少しだけご紹介…。
クルマに設定されているコンセントを使って電気製品が使える便利な機能です!!
店舗での実施イベントの内容を少しだけご紹介…。

-
お客様も興味深々。給電の便利さを熱弁!
-
「給電」で何ができるの?等々、素朴な質問を実演でご説明。
-
保育園のみんなの絵で飾り付けしたクリスマスツリー☆点灯はもちろん給電を使用。
-
本日のお飲み物(HOT)は、給電したポットで沸かしたお湯を使って。
-
おもてなしのお菓子はトースターで温めて提供。寒かったので美味しさ倍増♪

上記は使用一例になります。使用状況やメーカー等の違いによって消費電力は異なります。


料理もできるし、映像だって楽しめる。
■1500Wの最大出力(※1)で電力を供給できるため、炊飯器やプロジェクターなど同時に複数の電化製品(※3)を動かす事ができます。
■合計1500W以内であれば複数の電化製品(※3)の同時使用もできるので、普段の生活と同じレベルの電力を使用することができます。
※1.合計1500W以下の電化製品をご使用ください。ただし、1500W以下の電化製品でも正常に作動しない場合があります。詳しくはお近くの店舗にお尋ねください。
※2.一般的な目安です。製品の種類や大きさなどにより消費電力は大きく異なる場合があります。また、立ち上がり時などは瞬間的に電力を消費します。
※3.製品によっては正常に作動しない場合やご注意いただきたい項目があります。ご使用になる前に必ず取扱書をご覧ください。
※2.一般的な目安です。製品の種類や大きさなどにより消費電力は大きく異なる場合があります。また、立ち上がり時などは瞬間的に電力を消費します。
※3.製品によっては正常に作動しない場合やご注意いただきたい項目があります。ご使用になる前に必ず取扱書をご覧ください。
頼れる給電システム!!
災害時にもお役立ち。

4日分の電力を供給できます。
●プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部供給できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)
●一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWh
で計算しております。
●一般家庭が日常使用する電力量:1日あたり10kWh
で計算しております。

4,000台のスマホが充電できます
●スマホ1台をフル充電にするために必要な電力量:10W×1h=10Wh
●プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部供給できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)
●フル充電できるスマホ台数:40,000Wh÷10Wh=4,000台
で計算しております。
●プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部供給できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)
●フル充電できるスマホ台数:40,000Wh÷10Wh=4,000台
で計算しております。

5,797時間 LED電球が点灯できます
●LED電球1個を1時間点灯させるために必要な電力量:6.9W×1h=6.9Wh
●プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部供給できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)
●LED電球を点灯できる時間:40,000Wh÷6.9Wh=5,797時間
で計算しております。
●プリウスPHVが満充電・ガソリン満タン時に外部供給できる電力量:約40kWh(=約40,000Wh)
●LED電球を点灯できる時間:40,000Wh÷6.9Wh=5,797時間
で計算しております。

*1.■消費電力の合計が1500W以下の電気製品をご使用ください。ただし、電気製品によっては消費電力の合計が1500W以下の場合でも正常に作動しない場合があります。■駆動用電池の残量減少などにより、自動でエンジンが始動し、充電を行います。一部地域では、駐車または停車中にエンジンを始動させた場合、条例に触れるおそれがあります。関係する自治体に確認した上で、適切にご使用ください。
給電ラインアップはコチラ





★1.E-Four(電気式4WDシステム)とは…E-Fourは機械式4WDとは機構および性能が異なります。さまざまな走行状態に応じてFF(前輪駆動)走行状態から4WD(4輪駆動)走行状態まで自動的に制御し、安定した操縦性・走行の安定性および燃費の向上に寄与するものです。
★2.非常時給電システムとは…災害などによる非常時に電力が必要なとき、車両の走行機能を停止した状態で給電ができます。詳しくは取扱説明書をご確認ください。
■ボディカラーおよび内装色は撮影、印刷インキの関係で実際の色とは異なって見えることがあります。■掲載の内容は2020年7月現在のものです。
★2.非常時給電システムとは…災害などによる非常時に電力が必要なとき、車両の走行機能を停止した状態で給電ができます。詳しくは取扱説明書をご確認ください。
■ボディカラーおよび内装色は撮影、印刷インキの関係で実際の色とは異なって見えることがあります。■掲載の内容は2020年7月現在のものです。