【2020年4月1日現在】

今回ご紹介した袖ケ浦〜館山周辺のドライブコースの近隣にある歴史スポットをピックアップ!

下郡郵便局旧局舎
[しもごおりゆうびんきょくきゅうきょくしゃ]
かつての郵便局が残すモダンな雰囲気

1877(明治10)年に開局し、1935(昭和10)年に同局舎が建築され、1980(昭和55)年まで郵便局として使用された。全体は和風の意匠だが、縦長窓などの外観にモダンな洋風の雰囲気が漂う、国登録有形文化財。
DATA
043-223-4082(千葉県教育庁)
千葉県木更津市下郡791-2
なし
圏央道 木更津東ICより約2km
源頼朝上陸地
[みなもとのよりともじょうりくち]
平家に敗れた源頼朝が上陸した歴史の地

伊豆・蛭ヶ小島に流されていた源頼朝が相州石橋山の合戦で平家との戦いに敗北。その後、安房国へ逃れた頼朝が上陸したとされる地点に、記念碑が建てられている。夕日の絶景ポイントとしても知られる。
DATA
0470-55-4061(鋸南町歴史民俗資料館)
千葉県安房郡鋸南町竜島165-1
あり
富津館山道路 鋸南保田ICより約7km
那古寺
[なこじ]
那古山の中腹に建ち館山湾を見下ろす古刹

桜の名所でもある坂東三十三番観音巡礼の最後(結願)の札所。奈良時代創建という古刹には、木造阿弥陀如来像や、国指定重要文化財の銅造千手観音立像など多くの文化財を所蔵している。
DATA
0470-27-2444
千葉県館山市那古1125
8:00~17:00
あり
富津館山道路 富浦ICより約3km
トップページに戻る