menu
No.91
秋号
市内屈指の盛大さを誇る祭りはその賑わいを今に伝え、令和2年に我孫子市指定無形民俗文化財となっている…
No.90
夏号
大賀一郎博士と地元の小中学生たちが古代ハスの実を発掘…
No.89
春号
今回は千葉の三大仏をご紹介。見晴らしのいい高台にあり、お参りすれば心も晴れやかになるかも…
No.88
冬号
千葉の偉人、大原幽学の遺跡と里山の自然が楽しめる公園。1952(昭和27)年に国の史跡指定を受けた…
No.87
推定樹齢1,200年を超える葛飾八幡宮の御神木。落雷で折れた幹を囲みいくつもの枝が根元から立ち上る姿になぞらえ「千本公孫樹」と…
No.86
江戸時代より夏の風物詩となった打ち上げ花火は、明治時代に西洋から化学薬品の手法が伝わり色彩豊かに発展。…
No.85
徳川家康の鷹狩りのために整備された、船橋市と東金市を結ぶ東金御成街道。…
No.84
今年12月18日、東京湾アクアラインと海ほたるパーキングエリアは、開通25周年を迎える。…
No.83
ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財に指定されている「佐原の山車行事」と「佐原囃子」。…
No.82
船橋大神宮の名で知られる意富比(おおひ)神社は、1900年以上の歴史を持つ船橋地方の神社。…
No.81
そろばんについて学べる白井そろばん博物館。世界各地のそろばんや資料が常時1000点以上展示されている。…
No.80
ご祈願で知られる絵馬。「本納絵馬」は、千葉県伝統的工芸品・房総の魅力500選に指定されている。…
No.79
日本で唯一料理の神様を祀っている高家神社。料理好き、あるいは料理上手になりたい人なら一度は訪れたい。…
No.78
なめらかな食感はまるでプリンのよう。通常の伊達巻きとは大きく異なる、銚子名物の伊達巻きをご紹介。…
No.77
市内有数の桜の名所として知られる海老川。記念碑やレリーフなどが点在するのも海老川散策の醍醐味。…
No.76
江戸時代、女性の髪を彩った「江戸つまみかんざし」。現代でもライフスタイルに合った商品を生み出している。…
No.75
千葉市のベイエリアでは、富士山頂とダイヤモンドのような輝きを放つ落日が重なる景色を海越しに楽しめる。…
No.73
徳川家康が東金御殿を築造した際に整備されたとされ、東岸に最福寺、西岸に本漸寺などの古刹が点在している。…
No.72
室町時代から福の神への参詣が流行し、やがて「七福神めぐり」を正月に巡拝するという形態が定着した。…
No.71
現存する唯一の江戸川の農民渡船で下矢切と葛飾区柴又を結ぶ。江戸時代初期、徳川幕府が設けた渡し場のうちの一つ。…
No.70
千葉市では、幕張メッセ沖から市原沖を約90分で周遊するナイトクルージングが人気。…
カテゴリー