
🅿︎近隣に有料駐車場あり ➎ 流山万華鏡ギャラリー&ミュージアム(国登録有形文化財 寺田園茶舗)
[ながれやままんげきょうぎゃらりーあんどみゅーじあむ]
シックな土蔵で めくるめく光の世界を堪能しよう
明治時代に建てられた国登録有形文化財の土蔵を改装してつくられた万華鏡ギャラリー兼ミュージアム。万華鏡世界大会で最優秀賞を多数受賞している流山市在住の作家中里保子さんの作品のほか、多彩な万華鏡を展示販売。1階は日本茶カフェになっている。


展示されている万華鏡は全て手に取って見ることができる。同じ模様は二度と見ることができない、一期一会の出会いを楽しんで。

建物は明治22年に店舗兼住居として建てられた土蔵。梁や柱がそのまま使われ、当時の雰囲気が感じられる。

のぞき込むと、映り込んだ自分の姿が万華鏡の模様の一部に。
DATA
04-7190-5100
千葉県流山市流山2-101-1 2階
10:00〜17:00
月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始定休
常磐道 流山ICから約4.2km


流山本町江戸回廊には、江戸時代から明治大正にかけて栄えた商家や土蔵がぎゅっと立ち並ぶ。駐車場が無い店も多いので、車は流山駅近くのコインパーキングに停めるのがおすすめ。
※流山本町北第1・2駐車場の提携店舗では駐車場割引あり。
🅿︎10台 ❻ レストラン クルトワ
[れすとらん くるとわ]
まちの洋食屋さんで 自慢のオムライスを味わおう
新鮮奥久慈卵や地養鶏を使用したオムライスが有名な洋食屋さん。フレッシュ生クリームやイタリアントマトの自家製ソース、デミグラスなど、ソースのバリエーションも豊富。みずみずしく新鮮な付け合わせは、こだわりの自家製野菜。

2000年にオープンしたお店は、温かみのある懐かしい雰囲気が漂う。

フレッシュ生クリームの小海老とホタテ入りソース(1,500円)。ランチタイムには、+760円でサラダ、デザート2種、ドリンクが付く。ふわっふわの濃厚な卵はやみつきになる味わい。シャキシャキの新鮮サラダに手作りのデザート、締めは自家焙煎珈琲で大満足!

DATA
04-7178-9618
千葉県流山市南流山4-9-2
平日11:30~15:00(LO14:00)、18:00~22:00(LO20:50)
土日祝日11:30~15:00(LO14:30)、18:00~22:00(LO20:50)
月曜定休(祝日の場合翌日)
常磐道 流山ICから約6.7km
🅿︎24台 ❼ 一茶双樹記念館
[いっさそうじゅきねんかん]
小林一茶ゆかりの地 白みりん酒造業の旧家、秋元家屋敷
18世紀より酒造業を営んだ秋元家の屋敷は、江戸時代末期の建築様式で市の史跡。みりんの開発者の一人、五代目秋元三左衛門は本業の傍ら「双樹」という俳号で俳句をたしなみ、その縁で小林一茶は流山に50回以上訪れ親交を深めた。庭の枯山水を眺めながらお茶もいただける。


双樹亭の縁側に腰掛けてのんびりと枯山水の庭園を観賞できる。白砂利と木々の緑のコントラストが美しい庭園は、秋には紅葉が見事。

一茶の俳句「夕月や流残りのきりぎりす」を刻んだ石碑。

記念館の入り口でみりんの資料を展示。江戸時代、みりんはお酒を飲めない人や女性でも楽しめる甘口のお酒として愛飲された。
DATA
04-7150-5750
千葉県流山市流山6-670-1
9:00~16:50
月曜定休(祝日の場合は翌日)
観覧無料
常磐道 流山ICから約5.1km
トップページに戻る