トヨタカローラ千葉
トヨタカローラ千葉 TOPへ戻る
C.C.Roadのロゴ
  • 最新号TOP
  • ドライブ
    プラン
  • 歴史散歩
  • おでかけ
    コラム
  • グルメ
  • ピックアップ
  • COOL
    JAPAN
  • 推し
    グルメ
  • 過去の
    C.C.Rord一覧
     

menu

  • 最新号TOP
  • ドライブプラン
  • 歴史散歩
  • おでかけコラム
  • グルメ
  • ピックアップ
  • COOL JAPAN
  • 推しグルメ
  • 過去のC.C.Road一覧
  1. TOP
  2. どこいくナビ(C.C.Road)
  3. 歴史散歩
  4. 【No.91】彼岸花-C.C.Road
【2024年9月1日現在】

彼岸花

秋のお彼岸の時期に一斉にすっと顔を出して咲き始める彼岸花(曼殊沙華)。鮮やかな花の名所をめぐって地域の歴史に触れてみよう。

登慶山 如意輪寺 持法院 [とけいざん にょいりんじ じほういん]

「境内のそこかしこが華やかに」

【歴史散歩】登慶山 如意輪寺 持法院

源頼朝の側近であった千葉介常胤が霊夢により古梅の霊木を発掘。その霊木で運慶に彫らせた如意輪観音像を、承久の乱を避け現在の場所に移して祀ったのが寺の始まりと伝わる。茅葺屋根の草堂の厨子に藤の花 を飾り安置したことから、この地は藤萱村と呼ばれるようになったという。

DATA

マップピンのアイコン

柏市藤ヶ谷178-1

車のアイコン

常磐自動車道 柏ICより15㎞

パーキングのアイコン

なし

金成山 祖光院 [きんじょうざん そこういん]

「圧巻!境内の森いちめんに」

【歴史散歩】金成山 祖光院

江戸時代天明年間(1781~89)の建立。金ケ作開墾のため川越から入植した人々が、菩提寺であった川越養寿院より住職を迎えて創建したといわれている。学校制度ができる前は寺子屋が開かれ、現在の高木小学校の前身となった。

DATA

マップピンのアイコン

松戸市金ケ作352

車のアイコン

東京外環自動車道 松戸ICより約9㎞

パーキングのアイコン

なし。公共交通機関をご利用ください。

安樂山 誓光院 観音寺 [あんらくさん せいこういん かんのんじ]

「ひそかな名所」

【歴史散歩】安樂山 誓光院 観音寺

木彫りとしては日本一大きな観音様で有名な、奈良県桜井市の総本山長谷寺の末寺。御本尊は、寺名に反して不動明王。「ぼたん寺」といわれるほどに見事な牡丹が有名。広大な境内には丹精を込めて育てられた多くの花々が四季を彩り、地域の人々の心のオアシスになっている。近年は11月 末の紅葉を目あての訪問客が多い。

DATA

電話のアイコン

04-7173-5256

マップピンのアイコン

柏市逆井523

車のアイコン

常磐自動車道 柏ICより約15㎞

パーキングのアイコン

あり

千葉県立 手賀沼自然ふれあい緑道 [ちばけんりつてがぬましぜんふれあいりょくどう]

「悠々と広がりゆく」

【歴史散歩】千葉県立 手賀沼自然ふれあい緑道

手賀沼は都心から最も近い天然湖沼。水鳥舞う風光明媚な地で大正時代には白樺派を中心とした多くの文化人の別荘地となった。千葉県立「手賀沼自然ふれあい緑道」は、手賀沼南岸の柏市北柏橋から手賀曙橋にいたる全長約9.4kmの遊歩道。市民団体が新たな名所作りにと彼岸花を植栽した。

DATA

電話のアイコン

047-391-2828(株式会社新松戸造園)

マップピンのアイコン

(緑道終点)柏市片山新田

車のアイコン

常磐自動車道 柏ICより約17㎞

パーキングのアイコン

あり

千葉県立 印旛沼公園 [ちばけんりつ いんばぬまこうえん]

「のびやかに咲く」

【歴史散歩】千葉県立 印旛沼公園

師戸(もろと)城は対岸の白井城を防衛する支城として中世に大きな役割を果たしたといわれる。昭和47(1972)年に部分的に発掘調査を行い公園として整備。敵の侵入を防ぐ空堀や土塁などの遺構が見られる。印旛沼を見下ろす絶景が楽しめるほか、のびやかに育った花木も魅力。

DATA

電話のアイコン

043-306-8446(株式会社塚原緑地研究所)

マップピンのアイコン

印西市師戸

車のアイコン

東関東自動車道 四街道ICより約10㎞

パーキングのアイコン

あり

野田市郷土博物館・市民会館 [のだしきょうどはくぶつかん・しみんかいかん]

「敷地内のあちこちに」

【歴史散歩】野田市郷土博物館・市民会館

大正13(1924)年頃に完成し、今年建築100周年を迎える醤油醸造家・茂木佐平治家の旧邸宅。昭和32(1957)年より市民会館として風情ある空間を幅広く市民に開放している。同敷地内の博物館は昭和34年に開館。日本武道館の建築等で知られる山田守の設計で、市民会館、茶室「松樹庵」と共に国登録有形文化財に指定となっている。

DATA

電話のアイコン

04-7124-6851

マップピンのアイコン

野田市野田370-8

車のアイコン

常磐自動車道 柏ICより約10㎞

パーキングのアイコン

あり

  • 【No.90】テーマ:千葉に残る「はじめて」の歴史
    前回の記事
    【No.90】テーマ:千葉に残る「はじめて」の歴史
  • 【No.92】テーマ:かわいいお守り
    次回の記事
    【No.92】テーマ:かわいいお守り
C.C.Road No.91
トップページに戻る

カテゴリー

トヨタカローラ千葉C.C.Roadのドライブプランページ
トヨタカローラ千葉C.C.Roadの歴史散歩ページ
トヨタカローラ千葉C.C.Roadのおでかけコラムページ
トヨタカローラ千葉C.C.Roadのグルメページ
トヨタカローラ千葉C.C.Roadのピックアップページ
トヨタカローラ千葉C.C.RoadのCOOLJAPANページ
トヨタカローラ千葉C.C.Roadのワタシの愛する推しグルメページ
トヨタカローラ千葉C.C.Roadの過去一覧
トヨタカローラ千葉C.C.Roadの最新号詳細ページ
サイトマップ
  • 新車を探す
  • 新車ラインアップ一覧
  • 新車 試乗車・展示車 一覧
  • 新車 見積りシミュレーション
  • ご購入相談(商談予約)
  • 安心サポートセンター
  • 安心ネットワーク
  • U-CAR・中古車を探す
  • U-Car・中古車を探す
  • U-Car展示場一覧
  • ロングラン保証
  • トヨタのクルマ買取
  • アフターサービス
  • ご入庫予約
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • 12か月定期点検
  • 6か月定期点検
  • トヨタプロケア10
  • 板金・塗装
  • ボディコーティング
  • ガラス撥水コート
  • 室内消臭・抗菌
  • クルマを売りたい
  • TS3でポイントをためる
  • JAFなら故障の時も安心
  • インフォメーション
  • ご利用にあたって
  • 所有権解除について
  • プライバシーポリシー
  • ソーシャルメディアポリシー
  • ニュース
  • ブログ・イベント情報一覧
  • オフィシャル‘ info ブログ
  • どこ行くナビ( C.C.Road)
  • LINE
  • line
  • instagram
  • 店舗一覧
  • 会社概要
  • 所有権解除
  • 採用情報
  • 営業日カレンダー
Copyright ©TOYOTA COROLLA CHIBA CO., LTD. 2016 ALL Rights Reserved. 千葉県公安委員会 第441340000904号