流山店 今週のお花 (*'ω'*)
2019.11.07
朝晩は少しひんやりとして参りました。
日が暮れるのも早くなって寂しく感じませんか?
流山店今週のお花をご紹介いたします。
雲龍柳(うんりゅうやなぎ)
枝がくねくねと波打って垂れ下がる様子から雲龍と名付けられました。
相撲の土俵入りとは関係ないようです (*´ω`*)
ドラゴン柳ともいわれています。
ケイトウ(鶏頭)
夏から秋にかけ赤、桃色、黄色などの花穂が出来ます。
その形状がニワトリの鶏冠(トサカ)に似ていることから名付けられました。
花言葉「おしゃれ」「博愛」「奇妙」「気取り屋」など
今回は珍しいグリーンのケイトウを選びました。
ヒペリカム
赤い実がきれいです。
花言葉「きらめき」「悲しみは続かない」
スプレーカーネーション
スプレータイプは一本でたくさんの花が付いているのでゴージャスです。
花言葉「集団美」「素朴」

イベントのご案内♪
2019.10.16
こんにちは\(^o^)/
イベントのご案内です☆彡
今週末、10月19日(土)・20日(日)に
「Happy Halloween Fair」を開催致します!!
2日間限定で、
ご来場のお客様にバブ2錠セットをプレゼント、
アンケート記入+試乗をして頂いたお客様に
お菓子詰め合わせをプレゼントしちゃいます( *´艸`)
この機会に是非ご来店ください♬

流山店 今週のお花 (*'ω'*)
2019.10.15
台風15号、19号と立て続けに大型の台風上陸・・
皆様のお宅、ご家族はご無事でしたでしょうか?
被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
すっかり秋めいてまいりました。
流山店今週のお花は秋とハロウィンを感じる花材を選んでみました。
流山店今週のお花をご紹介いたします。
サンゴミズキ
ミズキ科の植物です。
秋から冬にかけて名前の通り木肌がサンゴのように真っ赤に色づきます。
ポリポリューム
シダのなかまです。
まるでお化けのような葉先のギザギザが特徴です。
菊
花弁が筒状で上を向いている珍しい菊を選んでみました。
菊は中国原産で2000年以上前から薬用や食用として栽培されていました。
日本へは8~9世紀ごろに伝わり平安時代以降に観賞用として栽培されるようになります。
もともとは上流階級の間で楽しまれていましたが安土桃山時代~江戸時代にかけ庶民の間に普及し沢山の品種が生み出されました。
今では世界中に沢山の品種があります。
バラ(スプレー)
スプレーとは「枝分かれ」の意味です。
1本に数本のバラがついているので豪華ですよね。
全体に色もムラサキ、オレンジ、赤、グリーンとハロウィンを意識してみました。

● お見舞い申し上げます ●
2019.10.15
大型台風、関東直撃‼
経験したことのない強烈な台風でした!
トヨタカローラ千葉 全店でも大型台風に備え臨時休業となり、ご迷惑をお掛け致しました。
ご予約を頂いていたお客様には日程変更などご協力を頂きまして有難うございます。
台風により被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
皆様のお車など被害はございませんでしたでしょうか?
お車に関するお困りの点、ご相談などございましたらお気軽にご相談くださいませ。

21ページ(全54ページ中)