

ミニバンって
どんな車?
ミニバンとは、多人数や大荷物での
移動に適した「多目的乗用車」の一種で、
3列シートを備えたワンボックスタイプの
クルマのことです。
-
POINT
1人も荷物もたくさん積める
広い室内空間天井が高く、ゆったりとした室内空間が最大の魅力!
3列シートを備え、6~8人乗りが一般的。
車内はウォークスルー可能な仕様も多く、大人数に最適! -
POINT
2便利なスライドドア
両側または片側にスライドドアを採用しており、お子様連 れやご高齢者でも乗り降りしやすい!狭い駐車場での荷物 の出し入れもラクラク!
-
POINT
3運転しやすい高めの視界と、
安定感ある走行性能車高が高く見晴らしが良いので運転しやすく、
大型車ならではのゆったりした走行感は長距離移動にも ピッタリ!もちろん安全性能も年々向上しています。 -
POINT
4家族向けの機能が充実
チャイルドシート対応、多彩な収納スペースやモニターなど、 ファミリーに嬉しい装備が充実。用途に合わせて変えられる 多彩なシートアレンジも可能です。






こんな方にオススメ
-
子育て世代・ファミリーに!
チャイルドシートを載せても余裕のある広さと、 乗車定員の多さが最大のポイント。
スライドドアで乗り降りがしやすく安全性も高いので、 安心かつ快適! -
レジャー・旅行・
アウトドア好きに!大人数で快適に移動でき、荷物もたくさん積めるので、 アウトドア・レジャーやスポーツ、旅行でも活躍!
車中泊ができるモデルもあり、幅広い使い方が魅力です! -
日常でも積載重視の方に!
買い物や運搬など、日常から大きな荷物を運ぶことの多い方にも オススメ。またプライベートのみならず、配送や送迎など、 企業の商用車としても広く活用されています。


MINIVAN LINE UP
★燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
★WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
※ラゲッジ容量はVDA法で計測。シート状態やシートアレンジ、測定位置により数値は異なります。 詳しくはスタッフまでお問い合せ下さい。


アルファード・ノア・シエンタの仕様比較
あなたのカーライフにピッタリの車種を
お選びください!
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
乗車人数 | 6~7人 | 7~8人 | 5~7人 |
室内の寸法 (mm) |
|
|
|
フロアまでの高さ (mm) |
220* | 200*[225]* | 330[350] |
3列目収納方法 | 跳ね上げ式 | 跳ね上げ式 | 床式 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
乗車人数 | ||
6~7人 | 7~8人 | 5~7人 |
室内の寸法(mm) | ||
---|---|---|
|
|
|
フロアまでの高さ(mm) | ||
---|---|---|
220* | 200*[225]* | 330[350] |
3列目収納方法 | ||
---|---|---|
跳ね上げ式 | 跳ね上げ式 | 床式 |
●[]はE-Fourまたは4WDです。
*ユニバーサルステップ(メーカーオプション)付きの場合の数値です。
※数値は社内測定値。測定箇所により数値は異なります。



関連記事のご紹介
■記事内に掲載の画像はイメージです。実際の商品、車両とは異なる場合があります。