

SUVってどんな車?
SUVとは「Sport Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)」の略で、
スポーツやレジャーに適した装備と、街乗りにも使える実用性を兼ね備えた車種です。
-
POINT
1高い車高と見晴らしの良さ
地上高が高く、運転席の位置も高いため、視界が広く運転しやすい!
-
POINT
2大きなボディと荷室スペース
室内空間が広く、荷物もたっぷり積める車種が多い!
-
POINT
3存在感の強いデザイン性
無骨さとスタイリッシュさを兼ね備えたデザインは、若者からファミリー層まで幅広い年代に人気!
-
POINT
4悪路から街乗りまで幅広い用途
雪道や山道などのオフロードに強い事はもちろん、燃費や乗り心地も良いので普段使いにもピッタリ!


SUVの種類
使用目的に合わせて最適なボディサイズを選ぼう!
-
コンパクトクラス
全長4,000~4,200mm程の大きさのSUV。
小回りが利くので、街中や住宅街の狭い路地でも運転しやすく、SUVの中では比較的低価格なので初めの一台にもオススメ。
-
ミドルクラス
全長4,400~4,700mm程の大きさのSUV。
レジャー・長距離ドライブから日常使いまで、幅広いシーンで活躍する「ちょうど良さ」が魅力。
-
ラージクラス
全長4,700mm以上の大きさのSUV。
本格的な走行性能を備えている車種が多く、長距離ドライブや本格アウトドア・レジャーで大活躍。 人も荷物もゆとりを持って積載でき、上質な装備を備えた快適な室内も魅力。




こんな方にオススメ
-
アウトドア・レジャー好きな方に!
キャンプ、スキー、サーフィンなどで悪路を走る機会が多い方に最適!4WDや雪道対応機能を備えた車種も多く、荷物がたくさん積めるのも嬉しいポイント!
-
ファミリーに!
広い室内と大きな荷室で、ベビーカーや荷物も楽々収納。高いアイポイントで運転しやすく、安全装備も充実!もちろん家族旅行にもピッタリです。
-
個性派の方に!
存在感がありファッション性の高いSUVは、都市部でのアピール性も抜群!コンパクトSUVなら狭い道でも扱いやすく燃費も良好なので、都市部での普段使いにもマッチします。


SUV LINE UP
★燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
★WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、言号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。

関連記事のご紹介
■記事内に掲載の画像はイメージです。実際の商品、車両とは異なる場合があります。