【トヨタの予防安全技術】
トヨタの予防安全技術は、運転中のさまざまな状況で
ぶつからないようにサポートしてくれます
ぶつからないようにサポートしてくれます
【プリウスの場合】
衝突回避支援パッケージの
「Toyota Safety Sense※1」と
「インテリジェントクリアランスソナー※2」で
追突事故を約9割※3低減。
■予防安全機能は、ドライバーの安全運転を前提とした機能であり、事故の回避や万が一の被害の軽減を目的としています。各機能には限界がありますので、データを過信せず、安全運転を心がけてください。
※1. 装備内容は、プリクラッシュセーフティ(歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)、レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御機能付)、オートマチックハイビーム、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)。 ※2. 踏み間違い時サポートブレーキ(インテリジェントクリアランスソナー<パーキングサポートブレーキ[静止物]>)。 ※3. プリウスを対象としたToyota Safety Senseとインテリジェントクリアランスソナー搭載車(約12万1000台)と非搭載車による比較。2015年12月~2016年12月の間の追突事故発生率(件/万台・年)について、公益財団法人交通事故総合分析センター(ITARDA)による事故データを基にトヨタ自動車(株)が独自算出。
※1. 装備内容は、プリクラッシュセーフティ(歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ/ミリ波レーダー+単眼カメラ方式)、レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御機能付)、オートマチックハイビーム、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)。 ※2. 踏み間違い時サポートブレーキ(インテリジェントクリアランスソナー<パーキングサポートブレーキ[静止物]>)。 ※3. プリウスを対象としたToyota Safety Senseとインテリジェントクリアランスソナー搭載車(約12万1000台)と非搭載車による比較。2015年12月~2016年12月の間の追突事故発生率(件/万台・年)について、公益財団法人交通事故総合分析センター(ITARDA)による事故データを基にトヨタ自動車(株)が独自算出。
駐車シーン・走行シーンで、ぶつからないをサポートしてくれる
2つの機能を紹介します
2つの機能を紹介します
~駐車シーンで~
踏み間違い時サポートブレーキ(インテリジェントクリアランスソナー<パーキングサポートブレーキ[静止物]>)
踏み間違い時サポートブレーキ(インテリジェントクリアランスソナー<パーキングサポートブレーキ[静止物]>)
■シーン1■
前向き駐車をしようとして、
アクセルを踏みすぎてしまった!
そのとき、クルマがコンビニのガラス壁面を検知し、
衝突の危険を、ブザーとディスプレイ表示でお知らせ
衝突の危険を、ブザーとディスプレイ表示でお知らせ
■シーン2■
後ろ向き駐車をしようとして、
アクセルとブレーキを踏み間違えてしまった!
そのとき、クルマが後方の壁を検知し、
ブザーとディスプレイ表示で警告後、
ハイブリッドシステム/エンジンの出力を抑制
ブザーとディスプレイ表示で警告後、
ハイブリッドシステム/エンジンの出力を抑制
※4. 踏み間違い時サポートブレーキ(インテリジェントクリアランスソナー<パーキングサポートブレーキ[静止物]>)。
■インテリジェントクリアランスソナーは自動ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書またはtoyota.jpをご覧ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■インテリジェントクリアランスソナーの自動ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
※ 詳しくはスタッフにおたずねください。
(ご使用になる際のお客さまへのお願い)
■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、つねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。
■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。
■ご使用の前には、あらかじめ取扱書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。
■運転者自身でプリクラッシュセーフティの自動ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■インテリジェントクリアランスソナーは自動ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書またはtoyota.jpをご覧ください。
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■インテリジェントクリアランスソナーの自動ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
※ 詳しくはスタッフにおたずねください。
(ご使用になる際のお客さまへのお願い)
■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、つねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。
■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。
■ご使用の前には、あらかじめ取扱書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。
■運転者自身でプリクラッシュセーフティの自動ブレーキ制御を試すことはおやめください。
踏み間違い時サポートブレーキ・低速ブレーキ 体験
~走行シーンで~
プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両〔昼夜〕/自転車運転者〔昼〕)
プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両〔昼夜〕/自転車運転者〔昼〕)
■シーン1■
暗い夜道、横断歩道のないところを人が歩いていてびっくり!
そのとき、ミリ波レーダーと単眼カメラが歩行者を検知
※作動には一定の条件があります。詳しくは下記注釈をご確認ください。
■シーン2■
前を走っていたクルマが急に止まった!
そのとき、衝突の危険をブザーとともに
ディスプレイでお知らせ
※作動には一定の条件があります。詳しくは下記注釈をご確認ください。
■シーン3■
車道の隅を走っていた自転車がふらりと車の前に出てきた!
衝突の危険を知らせるブザーがなり、自分でブレーキを踏めたけど、、、
そのとき、ドライバーがブレーキを踏んだ力をプリクラッシュブレーキアシストが作動しアシスト
※作動には一定の条件があります。詳しくは下記注釈をご確認ください。
■シーン4■
衝突の危険を知らせるブザーとディスプレイ表示で警告があったけど、気が動転してブレーキを踏めなかった!
そのとき、自動ブレーキが作動
※作動には一定の条件があります。詳しくは下記注釈をご確認ください。
プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両〔昼夜〕/自転車運転者〔昼〕)は、警報とブレーキで衝突回避や被害軽減をサポートします。
※プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両〔昼夜〕/自転車運転者〔昼〕)はToyota Safety Senseの機能のひとつです。Toyota Safety Senseについて、詳しくはtoyota.jpをご覧ください。
プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両〔昼夜〕/自転車運転者〔昼〕)がはたらく流れ
STEP 1
衝突の危険があるとき
「ブザー・ディスプレイ表示」で警報
衝突の危険があるとき
「ブザー・ディスプレイ表示」で警報
ミリ波レーダーとカメラが先行車を検知。
衝突の危険をドライバーにお知らせします。
衝突の危険をドライバーにお知らせします。
STEP2
ブレーキを踏めた場合
「プリクラッシュブレーキアシスト」作動
ブレーキを踏めた場合
「プリクラッシュブレーキアシスト」作動
ドライバーがブレーキを踏んだ力を
クルマがアシストします。
クルマがアシストします。
STEP3
ブレーキを踏めなかった場合
「自動ブレーキ」作動
ブレーキを踏めなかった場合
「自動ブレーキ」作動
衝突の危険を検知しながらもブレーキを踏めなかった場合、
自動ブレーキが作動します。
自動ブレーキが作動します。
■プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両〔昼夜〕/自転車運転者〔昼〕)は、対車両〔昼夜〕の場合は自車速度約10km/h~180km/h、対歩行者〔昼夜〕の場合は自車速度約10km/h~80km/hで、対自転車運転者〔昼〕の場合は自車速度約10km/h~80km/hで作動します。
■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱書またはtoyota.jpをご覧ください。
■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■数値はトヨタ測定値。
■故意に車や壁に向かって走行するなど、システムの作動を確認する行為は大変危険です。絶対におやめください。
(ご使用になる際のお客さまへのお願い)
■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、つねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。
■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。
■ご使用の前には、あらかじめ取扱書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。
■お客様ご自身でプリクラッシュセーフティの作動テストを行わないでください。対象(マネキンや段ボールで作動対象を模したものなど)や状況によってはシステムが正常に作動せず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
※ 詳しくはスタッフにおたずねください。
■道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、作動しない場合があります。詳しくは取扱書またはtoyota.jpをご覧ください。
■プリクラッシュセーフティはあくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■数値はトヨタ測定値。
■故意に車や壁に向かって走行するなど、システムの作動を確認する行為は大変危険です。絶対におやめください。
(ご使用になる際のお客さまへのお願い)
■運転者には安全運転の義務があります。運転者は各システムを過信せず、つねに自らの責任で周囲の状況を把握し、ご自身の操作で安全を確保してください。
■各システムに頼ったり、安全を委ねる運転をすると思わぬ事故につながり、重大な傷害におよぶか最悪の場合は死亡につながるおそれがあります。
■ご使用の前には、あらかじめ取扱書で各システムの特徴・操作方法を必ずご確認ください。
■お客様ご自身でプリクラッシュセーフティの作動テストを行わないでください。対象(マネキンや段ボールで作動対象を模したものなど)や状況によってはシステムが正常に作動せず、思わぬ事故につながるおそれがあります。
※ 詳しくはスタッフにおたずねください。
他にもこんな安全・安心機能
さまざまな状況を想定した安全性の確保
【全方位コンパティビリティボディ構造】
衝撃吸収ボディと高強度キャビンからなる衝突安全ボディ“GOA”※5は、重量・車高の異なるクルマ同士の衝突時における共存を追求するコンパティビリティ※6の概念を採り入れています。
※5. GOA[クラス世界トップレベルを追求している安全性評価]:Global Outstanding Assessment
※6. 軽いクルマの衝突安全性確保と、重いクルマの加害性低減によって双方の安全を図るという考え方。
※5. GOA[クラス世界トップレベルを追求している安全性評価]:Global Outstanding Assessment
※6. 軽いクルマの衝突安全性確保と、重いクルマの加害性低減によって双方の安全を図るという考え方。
衝突時の被害を軽減するための
6つのSRS※7エアバッグシステム
A:SRSエアバッグ(運転席・助手席)
B:SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)
C:SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
※7. SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
■車種・グレードによって、メーカーオプションとなります。
■SRSエアバッグはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。■すべてのSRSエアバッグは衝突の条件によっては作動しない場合があります。 ■SRSエアバッグのイラストは機能説明のためにSRSエアバッグが作動した状態を再現したものです。 ■SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグは、側面衝突時には衝突側のみ膨らみます。 ■チャイルドシートを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたいことがあります。必ず取扱書をご覧ください。
B:SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)
C:SRSカーテンシールドエアバッグ(前後席)
※7. SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
■車種・グレードによって、メーカーオプションとなります。
■SRSエアバッグはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。■すべてのSRSエアバッグは衝突の条件によっては作動しない場合があります。 ■SRSエアバッグのイラストは機能説明のためにSRSエアバッグが作動した状態を再現したものです。 ■SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグは、側面衝突時には衝突側のみ膨らみます。 ■チャイルドシートを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたいことがあります。必ず取扱書をご覧ください。
安全性の高さが評価されています
下記のマークが付いた車種は、高い安全性能を備えます。
予防安全および衝突安全において、
トヨタのクルマの性能の高さが実証された証でもあります。
予防安全および衝突安全において、
トヨタのクルマの性能の高さが実証された証でもあります。
JNCAP※8の2つの安全性能評価
予防安全性能評価※9
交通事故を減らすことを目指し、被害軽減ブレーキ、車線はみ出し警報、後方視界情報提供装置など、事故を未然に防ぐための「先進安全技術」について、その性能を評価します。
衝突安全性能評価※10
万一の衝突の際に乗員や歩行者の被害を軽減させる高い保護性能。歩行者保護性能、シートベルトの着用警報装置など、自動車の総合的な安全性能を評価します。
JNCAPの安全性能評価獲得車種についてはtoyota.jpをご覧ください。
※8. 自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program):国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。 ※9. 予防安全性能評価:JNCAPに2014年度より導入され、車両の予防安全性能を、「ASV+」、「ASV++」の2段階で評価。 1:衝突被害軽減制動制御装置[対車両] 2:車線逸脱警報装置 3:後方視界情報提供装置 (2015年度から追加) 4:衝突被害軽減制動制御装置[対歩行者、昼間](プリクラッシュセーフティ)(2016年度から追加) ※10.衝突安全性能評価:衝突時の乗員保護性能と歩行者保護性能を合わせ、車両の総合的な安全性を点数に応じ1~5★の5段階で評価。
交通事故を減らすことを目指し、被害軽減ブレーキ、車線はみ出し警報、後方視界情報提供装置など、事故を未然に防ぐための「先進安全技術」について、その性能を評価します。
衝突安全性能評価※10
万一の衝突の際に乗員や歩行者の被害を軽減させる高い保護性能。歩行者保護性能、シートベルトの着用警報装置など、自動車の総合的な安全性能を評価します。
JNCAPの安全性能評価獲得車種についてはtoyota.jpをご覧ください。
※8. 自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program):国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。 ※9. 予防安全性能評価:JNCAPに2014年度より導入され、車両の予防安全性能を、「ASV+」、「ASV++」の2段階で評価。 1:衝突被害軽減制動制御装置[対車両] 2:車線逸脱警報装置 3:後方視界情報提供装置 (2015年度から追加) 4:衝突被害軽減制動制御装置[対歩行者、昼間](プリクラッシュセーフティ)(2016年度から追加) ※10.衝突安全性能評価:衝突時の乗員保護性能と歩行者保護性能を合わせ、車両の総合的な安全性を点数に応じ1~5★の5段階で評価。
プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両〔昼夜〕/自転車運転者〔昼〕)設定車種はこちら
カローラスポーツ
他にも、プリクラッシュセーフティ(対歩行者・対車両)、プリクラッシュセーフティ(対車両)の設定車種もありますので、詳しくはスタッフにおたずねください。