
ミニバンの燃費性能を比較!各車種の特長・サイズ・価格まで解説!
記事作成日:2023年2月28日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、スタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。

お子さんがいるファミリー層に人気の「ミニバン」。
ただ、ミニバンと聞くと「燃費が悪い」「小回りが利かない」といったイメージを抱える方も少なくありません。
しかし、近年はハイブリッド車の登場やエンジン性能の向上で、お財布に優しい低燃費なミニバンも増えてきています。
そこでこの記事ではミニバンがどんな車なのか、トヨタの各種ミニバンの燃費・特長を解説します。
できるだけ燃費の良いミニバンを選びたいという方は、ぜひ参考にしてください。
目次
第1章 「ミニバンの燃費性能を比較」
第2章 「ミニバンをサイズで比較」

ミニバンとは?

「ミニバン」は、定員が7人〜8人と大人数が乗車できるタイプの車で、ファミリーカーとして家族が多い世帯に根強い人気を誇ります。スライドドアや低床フロアで、お子様からご高齢の方まで乗り降りがしやすいのもファミリーに人気の理由です。
後部座席から荷室までが区分けされていないワゴンタイプであるため、車内空間が広く、多くの人数が乗ってもゆったりと乗れる他、収納力も抜群。また、シートアレンジによって収納スペースの拡充を行えます。
一般的に、ミニバンと聞くと「ボディサイズが大きくて小回りが利かない」「燃費が悪い」といったイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、日本のミニバンはボディクラスが大きいLLクラスだけでなく、運転しやすいコンパクトなSSサイズまで5クラスが設定されています。
特にSSクラスは車内空間の広さとコンパクトなボディサイズを両立させているクラスであり、街中や路地でも小回りが利きます。また、近年はハイブリッド車の登場やエンジン性能の向上によって、燃費が良いミニバンも増えてきました。
後部座席から荷室までが区分けされていないワゴンタイプであるため、車内空間が広く、多くの人数が乗ってもゆったりと乗れる他、収納力も抜群。また、シートアレンジによって収納スペースの拡充を行えます。
一般的に、ミニバンと聞くと「ボディサイズが大きくて小回りが利かない」「燃費が悪い」といったイメージを持つ方も多いでしょう。しかし、日本のミニバンはボディクラスが大きいLLクラスだけでなく、運転しやすいコンパクトなSSサイズまで5クラスが設定されています。
特にSSクラスは車内空間の広さとコンパクトなボディサイズを両立させているクラスであり、街中や路地でも小回りが利きます。また、近年はハイブリッド車の登場やエンジン性能の向上によって、燃費が良いミニバンも増えてきました。

ミニバンのクラス

ミニバンはボディサイズによって、5つのクラスに分類されます。ミニバンのクラスと特長、トヨタのミニバンがどのクラスに分類されるかについてみていきましょう。
クラス | 特徴 | 該当するトヨタのミニバン車種 |
SS | コンパクトカーサイズ | シエンタ |
S | 5ナンバーサイズ | ― |
M | ベーシックサイズ | ノア / ヴォクシー |
L | 大きめの車高が低いサイズ | ― |
LL | ミニバン最大サイズ | アルファード / ヴェルファイア |

トヨタが販売している各種ミニバンの燃費比較

トヨタが販売している各種ミニバンの燃費はどうなのでしょうか。
トヨタの中でも人気のミニバンである「シエンタ」「ノア」「ヴォクシー」「アルファード」の燃費性能を比較します。
【トヨタミニバンの燃費比較(WLTCモード)】
引用:トヨタ インフォメーション トヨタのミニバン トヨタ ミニバンナビ
トヨタの中でも人気のミニバンである「シエンタ」「ノア」「ヴォクシー」「アルファード」の燃費性能を比較します。
【トヨタミニバンの燃費比較(WLTCモード)】
車種 | ハイブリッド車 | ガソリン車 |
シエンタ | 25.3km/L~28.8km/L | 18.3km/L~18.4km/L |
ノア | 22.0km/L~23.4km/L | 14.3km/L~15.1km/L |
ヴォクシ- | 22.0km/L~23.0km/L | 14.3km/L~15.0km/L |
アルファード | 14.8km/L | 9.6km/L~11.0km/L |
●燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。●WLTCモードは、市街地や、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的迅速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。

シエンタ

トヨタのミニバンの中でも低燃費で人気があるのは「シエンタ」です。
シエンタの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインアップについて紹介します。
シエンタの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインアップについて紹介します。
特長
シエンタの人気がある理由は、コンパクトさと幅広い車内空間を両立させているミニバンだからです。シエンタの代表的な特長をみていきましょう。
・ミニバンながらコンパクトさと車内空間の広さを両立
・多くの状況でドライバーをサポートする安全性能と運転しやすいコンパクトなサイズ
シエンタのサイズは全長4,260mm、全幅1,695mmとなっています。ノアのサイズ、全長4,695mm、全幅1,730mmと比較しても分かる通り、非常にコンパクトです。
また、車体がコンパクトであることから、ミニバンにもかかわらず、街中での運転にも適しているのもシエンタの特長と言えます。
最小回転半径は5.0mであるため、細い道でも運転しやすい他、「パノラミックビューモニター」や「ワイドビュー」などの安心機能も搭載しており、運転のしやすさも追及しています。
・ミニバンながらコンパクトさと車内空間の広さを両立
・多くの状況でドライバーをサポートする安全性能と運転しやすいコンパクトなサイズ
シエンタのサイズは全長4,260mm、全幅1,695mmとなっています。ノアのサイズ、全長4,695mm、全幅1,730mmと比較しても分かる通り、非常にコンパクトです。
また、車体がコンパクトであることから、ミニバンにもかかわらず、街中での運転にも適しているのもシエンタの特長と言えます。
最小回転半径は5.0mであるため、細い道でも運転しやすい他、「パノラミックビューモニター」や「ワイドビュー」などの安心機能も搭載しており、運転のしやすさも追及しています。
グレード・サイズ
シエンタのグレードには以下3タイプが用意されています。
・Z
・G
・X
また、グレード以外にも、「7人乗りの3列シート車」と「5人乗りの2列シート」の2種類が用意されているのが特長です。各種グレードのサイズは次のとおりです。
【シエンタのグレード別サイズ】
[ ]はE-Fourです。 引用:トヨタ シエンタ 主要諸元表
・Z
・G
・X
また、グレード以外にも、「7人乗りの3列シート車」と「5人乗りの2列シート」の2種類が用意されているのが特長です。各種グレードのサイズは次のとおりです。
【シエンタのグレード別サイズ】
グレード | 乗車人数 | 全長 | 全幅 | 全高 | |
ハイブリッド車 | Z | 7人 | 4,260mm | 1,695mm | 1,695[1,715]mm |
5人 | |||||
G | 7人 | ||||
5人 | |||||
X | 7人 | ||||
5人 | |||||
ガソリン車 | Z | 7人 | 4,260mm | 1,695mm | 1,695mm |
5人 | |||||
G | 7人 | ||||
5人 | |||||
X | 7人 | ||||
5人 |
燃費・排気量
各グレードの燃費・排気量は次のとおりです。
【シエンタの燃費(WLTCモード)・排気量】
引用:トヨタ シエンタ 主要諸元表
主要諸元表 ハイブリッド車とガソリン車では燃費に多少の違いはあるものの、グレードで見ると大きな違いはありません。また、上記のとおり、排気量については全てのグレードで同じとなっています。
【シエンタの燃費(WLTCモード)・排気量】
グレード | 駆動方式 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
排気量 | ||
3列シート車(7人乗り) | 2列シート車(5人乗り) | ||||
ハイブリッド車 | Z | 2WD | 28.2km/L | 28.4km/L | 1,490cc |
G | |||||
X | 28.5km/L | 28.8km/L | |||
Z | E-Four | 25.3km/L | 25.3km/L | ||
G | |||||
X | |||||
ガソリン車 | Z | 2WD | 18.3km/L | 18.4km/L | 1,490cc |
G | |||||
X |
主要諸元表 ハイブリッド車とガソリン車では燃費に多少の違いはあるものの、グレードで見ると大きな違いはありません。また、上記のとおり、排気量については全てのグレードで同じとなっています。
グレード別の価格
シエンタのグレード別価格は次のとおりです。
シエンタで1番価格が高いグレードは、Zの7人乗り・E-Fourのハイブリッド車で3,108,000円となっています。
乗車人数 | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) | |||
Z | G | X | |||
ハイブリッド車 | 7人 | 2WD | 2,910,000 円 | 2,690,000 円 | 2,420,000 円 |
E-Four | 3,108,000 円 | 2,888,000 円 | 2,618,000 円 | ||
5人 | 2WD | 2,870,000 円 | 2,650,000 円 | 2,380,000 円 | |
E-Four | 3,068,000 円 | 2,848,000 円 | 2,578,000 円 | ||
ガソリン車 | 7人 | 2WD | 2,560,000 円 | 2,340,000 円 | 1,990,000 円 |
5人 | 2WD | 2,520,000 円 | 2,300,000 円 | 1,950,000 円 |
カラーラインアップ
シエンタに用意されているボディカラーは次のとおりです。
【モノトーン】
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ダークグレー
・ブラック
・スカーレットメタリック
・ベージュ
・アーバンカーキ
・グレイッシュブルー
【ツートーン】
・ダークグレー×スカーレットメタリック
・ダークグレー×グレイッシュブルー
シエンタのカラーは、モノトーンで7種類、ツートーンで2種類の合計9種類から選択できます。
【モノトーン】
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ダークグレー
・ブラック
・スカーレットメタリック
・ベージュ
・アーバンカーキ
・グレイッシュブルー
【ツートーン】
・ダークグレー×スカーレットメタリック
・ダークグレー×グレイッシュブルー
シエンタのカラーは、モノトーンで7種類、ツートーンで2種類の合計9種類から選択できます。
※ただし、Z・Gグレードで内装色カーキを選択した場合はツートーンはお選びいただけません。またXグレードはホワイトパールクリスタルシャイン、ブラック、ベージュ、アーバンカーキの4色の中からお選びください。
※ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉、スカーレットメタリック〈3U4〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>となります。ダークグレー〈1L7〉×スカーレットメタリック〈3U4〉[2WR]はメーカーオプション<77,000円(消費税抜き70,000円)>となります。 ダークグレー〈1L7〉×グレイッシュブルー〈8W2〉[2WV]はメーカーオプション<55,000円(消費税抜き50,000円)>となります。 ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'22年1月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。 ■「メーカーオプション」「メーカーパッケージオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
※ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉、スカーレットメタリック〈3U4〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>となります。ダークグレー〈1L7〉×スカーレットメタリック〈3U4〉[2WR]はメーカーオプション<77,000円(消費税抜き70,000円)>となります。 ダークグレー〈1L7〉×グレイッシュブルー〈8W2〉[2WV]はメーカーオプション<55,000円(消費税抜き50,000円)>となります。 ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'22年1月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。 ■「メーカーオプション」「メーカーパッケージオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。

ノア

「ノア」は車内空間の快適性と高い安全性、豊富なシートアレンジで、長距離ドライブにも適しているミニバンです。
ノアの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインアップについて紹介します。
ノアの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインアップについて紹介します。
特長
ノアはミニバンの魅力に溢れた人気車種です。ミニバンの代表的な特長をみていきましょう。
・大人数が乗れて荷物もたくさん積める+燃費がいい
・シートアレンジが多彩
・駐車操作をアシストしてくるアドバンスト パークやリモート機能
ノアは収納力が高い他、自由なシートアレンジができるため、後方シートを跳ね上げて荷物をたっぷり載せたり、フルフラットにして車内のくつろぎ空間を演出したりするなど、ミニバンの魅力に溢れています。
「アドバンスト パーク」や「リモート機能」によって、駐車操作をアシストしてくれるため、駐車が苦手という方にも優しいミニバンです。
※アドバンストパーク(リモート機能付)はXを除くグレードにメーカーオプションで設定可能。
見出し(H3)グレード・サイズ
ノアのグレードには以下5タイプが用意されています。
・S-Z
・S-G
・Z
・G
・X
また、グレード以外にも、乗車人数が「7人」と「8人」の2種類が用意されているのが特徴です。各種グレードのサイズは次のとおりです。
【ノアのグレード別サイズ】
[ ]はE-Fourです。
・大人数が乗れて荷物もたくさん積める+燃費がいい
・シートアレンジが多彩
・駐車操作をアシストしてくるアドバンスト パークやリモート機能
ノアは収納力が高い他、自由なシートアレンジができるため、後方シートを跳ね上げて荷物をたっぷり載せたり、フルフラットにして車内のくつろぎ空間を演出したりするなど、ミニバンの魅力に溢れています。
「アドバンスト パーク」や「リモート機能」によって、駐車操作をアシストしてくれるため、駐車が苦手という方にも優しいミニバンです。
※アドバンストパーク(リモート機能付)はXを除くグレードにメーカーオプションで設定可能。
見出し(H3)グレード・サイズ
ノアのグレードには以下5タイプが用意されています。
・S-Z
・S-G
・Z
・G
・X
また、グレード以外にも、乗車人数が「7人」と「8人」の2種類が用意されているのが特徴です。各種グレードのサイズは次のとおりです。
【ノアのグレード別サイズ】
グレード | 乗車人数 | 全長 | 全幅 | 全高 | |
ハイブリッド車 | S-Z | 7人 | 4,695mm | 1,730mm | 1,895mm [1,925mm] |
S-G | 7人 | ||||
8人 | |||||
Z | 7人 | ||||
G | 7人 | ||||
8人 | |||||
X | 7人 | ||||
8人 | |||||
ガソリン車 | S-Z | 7人 | 4,695mm | 1,730mm | 1,895mm [1,925mm] |
S-G | 7人 | ||||
8人 | |||||
Z | 7人 | ||||
G | 7人 | ||||
8人 | |||||
X | 7人 | ||||
8人 |
引用:トヨタ ノア 主要諸元表
燃費・排気量
各グレードの燃費・排気量は次のとおりです。
【ノアの燃費(WLTCモード)・排気量】
[ ]はE-Fourまたは4WDです。 引用:トヨタ ノア 主要諸元表
ハイブリッド車とガソリン車では燃費に多少の違いはあるものの、グレード間では大きな違いはありません。また、上記表のとおり、排気量にも違いがあり、ハイブリッド車では1,797㏄、ガソリン車では1,986㏄となっています。
【ノアの燃費(WLTCモード)・排気量】
グレード | 乗車人数 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
排気量 | |
ハイブリッド車 | S-Z | 7人 | 23.0[22.0]km/L | 1,797㏄ |
S-G | 7人 | |||
8人 | 23.0km/L | |||
Z | 7人 | 23.0[22.0]km/L | ||
G | 7人 | 23.2[22.0]km/L | ||
8人 | 23.2km/L | |||
X | 7人 | 23.4[22.0]km/L | ||
8人 | 23.4km/L | |||
ガソリン車 | S-Z | 7人 | 15.0[14.3]km/L | 1,986㏄ |
S-G | 7人 | |||
8人 | ||||
Z | 7人 | |||
G | 7人 | 15.1[14.3]km/L | ||
8人 | ||||
X | 7人 | 15.1[14.4]km/L | ||
8人 |
ハイブリッド車とガソリン車では燃費に多少の違いはあるものの、グレード間では大きな違いはありません。また、上記表のとおり、排気量にも違いがあり、ハイブリッド車では1,797㏄、ガソリン車では1,986㏄となっています。
グレード別の価格
ノアのグレード別価格は次のとおりです。
引用:ノア オンラインカタログ
ノアで1番価格が高いグレードは、S-Zの7人乗り・E-Fourのハイブリッド車で、3,890,000円となっています。
グレード | 乗車人数 | 車両本体価格(税込) | |||
2WD | 4WD | E-Four | |||
ハイブリッド車 | S-Z | 7人 | 3,670,000 円 | ― | 3,890,000 円 |
S-G | 7人 | 3,390,000 円 | ― | 3,610,000 円 | |
8人 | 3,390,000 円 | ― | |||
Z | 7人 | 3,590,000 円 | ― | 3,810,000 円 | |
G | 7人 | 3,320,000 円 | ― | 3,540,000 円 | |
8人 | 3,320,000 円 | ― | |||
X | 7人 | 3,050,000 円 | ― | 3,270,000 円 | |
8人 | 3,050,000 円 | ― | |||
ガソリン車 | S-Z | 7人 | 3,320,000 円 | 3,518,000 円 | ― |
S-G | 7人 | 3,040,000 円 | 3,238,000 円 | ― | |
8人 | 3,040,000 円 | 3,238,000 円 | |||
Z | 7人 | 3,240,000 円 | 3,438,000 円 | ― | |
G | 7人 | 2,970,000 円 | 3,168,000 円 | ― | |
8人 | 2,970,000 円 | 3,168,000 円 | |||
X | 7人 | 2,670,000 円 | 2,868,000 円 | ― | |
8人 | 2,670,000 円 | 2,868,000 円 |
ノアで1番価格が高いグレードは、S-Zの7人乗り・E-Fourのハイブリッド車で、3,890,000円となっています。
カラーラインアップ
ノアに用意されているボディカラーは次のとおりです。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・メタルストリームメタリック
・アティチュードブラックマイカ
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
・グリッターブラックガラスフレーク
・レッドマイカメタリック
・スティールブロンドメタリック
ノアに用意されているボディカラーはモノトーンの上記7種類です。ツートンカラーは用意されていません。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・メタルストリームメタリック
・アティチュードブラックマイカ
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
・グリッターブラックガラスフレーク
・レッドマイカメタリック
・スティールブロンドメタリック
ノアに用意されているボディカラーはモノトーンの上記7種類です。ツートンカラーは用意されていません。
※ただし、S-Z・S-Gグレードはスティールブロンドメタリック、Z・G・Xはグリッターブラックガラスフレーク、レッドマイカメタリックはお選びいただけません。
※ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉、グリッターブラックガラスフレーク〈226〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>となります。 ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'22年1月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。 ■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
※ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉、グリッターブラックガラスフレーク〈226〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>となります。 ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'22年1月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。 ■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。

ヴォクシー

リビングのようなくつろぎ空間と収納のしやすさ、繊細で大胆なエクステリアで人気なのが「ヴォクシー」です。
ヴォクシーの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインアップについて紹介します。
ヴォクシーの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインアップについて紹介します。
特長
ヴォクシーはミニバン市場において長期間、ファミリー層を中心に人気を集めているミニバンです。そんなヴォクシーの特長をみていきましょう。
・大胆かつ繊細で先鋭化されたエクステリア
・運転のしやすさを追及したコックピットのレイアウト
・運転者の安全を意識したサポート機能の充実
ヴォクシーはステアリングやシート、シフトレバーといった機能を適切に配置、メーターやディスプレイの各種情報を最低限の視線移動で確認することができます。その結果、スムーズな運転操作が行えるコックピットレイアウトとなっています。
また、駐車操作を支援する「アドバンスト パーク」や、直進時の車両・歩行者検知機能などの安全支援機能も充実し、街中でも安全に運転できるような配慮がなされています。
※アドバンストパークはメーカーオプション設定です。
・大胆かつ繊細で先鋭化されたエクステリア
・運転のしやすさを追及したコックピットのレイアウト
・運転者の安全を意識したサポート機能の充実
ヴォクシーはステアリングやシート、シフトレバーといった機能を適切に配置、メーターやディスプレイの各種情報を最低限の視線移動で確認することができます。その結果、スムーズな運転操作が行えるコックピットレイアウトとなっています。
また、駐車操作を支援する「アドバンスト パーク」や、直進時の車両・歩行者検知機能などの安全支援機能も充実し、街中でも安全に運転できるような配慮がなされています。
※アドバンストパークはメーカーオプション設定です。
グレード・サイズ
ヴォクシーのグレードには以下2タイプが用意されています。
・S-Z
・S-G
また、グレード以外にも、乗車人数が「7人」と「8人」の2種類が用意されているのが特徴です。各種グレードのサイズは次のとおりです。
【ヴォクシーのグレード別サイズ】
[ ]はE-Fourまたは4WDです。 引用:トヨタ ヴォクシー 主要諸元表
ヴォクシーのボディサイズは、ノアのボディサイズと同じであるため、買い替えた場合でも買い替え前とほぼ同じ感覚で運転が行えます。
・S-Z
・S-G
また、グレード以外にも、乗車人数が「7人」と「8人」の2種類が用意されているのが特徴です。各種グレードのサイズは次のとおりです。
【ヴォクシーのグレード別サイズ】
グレード | 乗車人数 | 全長 | 全幅 | 全高 | |
ハイブリッド車 | S-Z | 7人 | 4,695mm | 1,730mm | 1,895mm [1,925mm] |
S-G | 7人 | ||||
8人 | |||||
ガソリン車 | S-Z | 7人 | 4,695mm | 1,730mm | 1,895mm [1,925mm] |
S-G | 7人 | ||||
8人 |
ヴォクシーのボディサイズは、ノアのボディサイズと同じであるため、買い替えた場合でも買い替え前とほぼ同じ感覚で運転が行えます。
燃費・排気量
ヴォクシーのグレード別の燃費・排気量は次のとおりです。
【ヴォクシーの燃費(WLTCモード)・排気量】
引用:トヨタ ヴォクシー 主要諸元表
ボディサイズ同様、燃費・排気量ともヴォクシーとノアに大きな違いはありません。ヴォクシーとノアで迷っている場合、購入の決め手となるのは価格とデザインの好みになるかと思います。
【ヴォクシーの燃費(WLTCモード)・排気量】
グレード | 乗車人数 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
全幅 | |
ハイブリッド車 | S-Z | 7人 | 23.0[22.0]km/L | 1,797㏄ |
S-G | 7人 | |||
8人 | 23.0km/L | |||
ガソリン車 | S-Z | 7人 | 15.0[14.3]km/L | 1,986㏄ |
S-G | 7人 | |||
8人 |
ボディサイズ同様、燃費・排気量ともヴォクシーとノアに大きな違いはありません。ヴォクシーとノアで迷っている場合、購入の決め手となるのは価格とデザインの好みになるかと思います。
グレード別の価格
ヴォクシーのグレード別の価格は次のとおりです。
引用:トヨタ ヴォクシー オンラインカタログ
ヴォクシーで1番価格が高いグレードは、S-ZのE-Four・ハイブリッド車で、3,960,000円です。ノアの1番価格が高いグレードのS-Zの7人乗り・E-Four・ハイブリッド車の価格と比較すると、70,000円高い価格設定となっています。
グレード | 乗車人数 | 車両本体価格(税込) | |||
2WD | 4WD | E-Four | |||
ハイブリッド車 | S-Z | 7人 | 3,740,000 円 | ― | 3,960,000 円 |
S-G | 7人 | 3,440,000 円 | ― | 3,660,000 円 | |
8人 | 3,440,000 円 | ― | |||
ガソリン車 | S-Z | 7人 | 3,390,000 円 | 3,588,000 円 | ― |
S-G | 7人 | 3,090,000 円 | 3,288,00 円 | ― | |
8人 | 3,090,000 円 | 3,288,000 円 |
ヴォクシーで1番価格が高いグレードは、S-ZのE-Four・ハイブリッド車で、3,960,000円です。ノアの1番価格が高いグレードのS-Zの7人乗り・E-Four・ハイブリッド車の価格と比較すると、70,000円高い価格設定となっています。
カラーラインアップ
ヴォクシーに用意されているボディカラーは次のとおりです。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・メタルストリームメタリック
・マッシブグレー
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
・アティチュードブラックマイカ
・グリッターブラックガラスフレーク
ヴォクシーに用意されているボディカラーは、モノトーンの上記6種類です。ツートンカラーは用意されていません。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・メタルストリームメタリック
・マッシブグレー
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
・アティチュードブラックマイカ
・グリッターブラックガラスフレーク
ヴォクシーに用意されているボディカラーは、モノトーンの上記6種類です。ツートンカラーは用意されていません。
※ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉、グリッターブラックガラスフレーク〈226〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>となります。 ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'22年1月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。 ■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。

アルファード
![特別仕様車 S“TYPE GOLDⅡ”(7人乗り・2WD)[ベース車両はS(7人乗り・2WD)]](/assets/a/images/common/spaceimage.png)
「アルファード」はトヨタの中でも最高クラスのミニバンです。
アルファードの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインナップについて紹介します。
アルファードの特長やグレード・サイズ、燃費・排気量、価格、カラーラインナップについて紹介します。
特長
トヨタのミニバンの最高クラスともいわれるアルファード。そんなアルファードの特長をみていきましょう。
・高級感のあるダイナミックなデザイン
・上質でゆとりのある室内空間
・先進の安全装備を全車搭載
アルファードはエグゼクティブラウンジなどのシートを使用している他、車内空間の広さだけでなく、くつろぎをもたらす各種装備が備わっており、高級感のある室内空間に仕上がっています。
ワンタッチでのパワースライドドアの解錠・オープン機能に加え、スイッチ操作でバックドアを自動開閉する機能も搭載。これにより、快適な積載と乗り降りを実現しています。
また、「自動(被害軽減)ブレーキ」や「インテリジェントクリアランスソナー」といった安全機能を全グレードに標準装備。これにより、ボディサイズが大きいミニバンでも、安心して運転することが可能です。
※パワーバックドアは【ハイブリッド車】EL、ELS、G“F”、SR“C”、【ガソリン車】EL、ELS、GF、SC、S“C”に標準装備。
・高級感のあるダイナミックなデザイン
・上質でゆとりのある室内空間
・先進の安全装備を全車搭載
アルファードはエグゼクティブラウンジなどのシートを使用している他、車内空間の広さだけでなく、くつろぎをもたらす各種装備が備わっており、高級感のある室内空間に仕上がっています。
ワンタッチでのパワースライドドアの解錠・オープン機能に加え、スイッチ操作でバックドアを自動開閉する機能も搭載。これにより、快適な積載と乗り降りを実現しています。
また、「自動(被害軽減)ブレーキ」や「インテリジェントクリアランスソナー」といった安全機能を全グレードに標準装備。これにより、ボディサイズが大きいミニバンでも、安心して運転することが可能です。
※パワーバックドアは【ハイブリッド車】EL、ELS、G“F”、SR“C”、【ガソリン車】EL、ELS、GF、SC、S“C”に標準装備。
グレード・サイズ
アルファードのグレードには以下9タイプが用意されています。
・HYBRID Executive Lounge / Executive Lounge[3.5L]
・HYBRID Executive Lounge S / Executive Lounge S[3.5L]
・HYBRID G “F Package”
・HYBRID X / HYBRID X “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・HYBRID SR “C Package” / HYBRID SR “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・GF[3.5L]/ GF “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・X[2.5L]/ X “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・SC[3.5L]/ S “C Package”[2.5L]
・S[2.5L]/ S “サイドリフトアップチルトシート装着車”[2.5L]
グレード以外にも乗車人数が「7人」と「8人」の2種類が用意されている他、ハイブリッド車とガソリン車によって様々な違いがあります。また、ガソリン車の場合は「3.5L」と「2.5L」に分類されているのが特長です。
アルファードのハイブリッド車のボディサイズは以下のとおりです。
【アルファード(ハイブリッド車)のボディサイズ】
[ ]はE-Fourです。 引用:トヨタ アルファード/ヴェルファイア主要諸元表
上記のとおり、グレードによって多少全長に違いはありますが、大きく異なるというわけではありません。
・HYBRID Executive Lounge / Executive Lounge[3.5L]
・HYBRID Executive Lounge S / Executive Lounge S[3.5L]
・HYBRID G “F Package”
・HYBRID X / HYBRID X “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・HYBRID SR “C Package” / HYBRID SR “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・GF[3.5L]/ GF “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・X[2.5L]/ X “サイドリフトアップチルトシート装着車”
・SC[3.5L]/ S “C Package”[2.5L]
・S[2.5L]/ S “サイドリフトアップチルトシート装着車”[2.5L]
グレード以外にも乗車人数が「7人」と「8人」の2種類が用意されている他、ハイブリッド車とガソリン車によって様々な違いがあります。また、ガソリン車の場合は「3.5L」と「2.5L」に分類されているのが特長です。
アルファードのハイブリッド車のボディサイズは以下のとおりです。
【アルファード(ハイブリッド車)のボディサイズ】
グレード | 乗車人数 | 全長 | 全幅 | 全高 | |
ハイブリッド車 | Executive Lounge | 7人 | 4945㎜ | 1850㎜ | 1950㎜ |
Executive Lounge S | 7人 | 4950㎜ | |||
G “F パッケージ” | 7人 | 4945㎜ | |||
X | 7人 | ||||
8人 | |||||
X “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | ||||
SR “C パッケージ” | 7人 | 4950㎜ | |||
SR “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 |
上記のとおり、グレードによって多少全長に違いはありますが、大きく異なるというわけではありません。
燃費・排気量
アルファードの燃費・排気量を「ハイブリッド車」と「ガソリン車」に分けて紹介します。
【アルファード(ハイブリッド車)の燃費(WLTCモード)・排気量】
引用:トヨタ アルファード/ヴェルファイア主要諸元表
【アルファード(ガソリン車)の燃費(WLTCモード)・排気量】
[ ]はE-Four、または4WDです。 引用:トヨタ アルファード/ヴェルファイア主要諸元表
ハイブリッド車の燃費はどのグレードでも同じです。一方、ガソリン車の場合だとグレードによって燃費が異なるため、燃費を重視する場合は購入時にしっかりと確認するようにしましょう。
【アルファード(ハイブリッド車)の燃費(WLTCモード)・排気量】
グレード | 乗車人数 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
排気量 | |
ハイブリッド車 | Executive Lounge | 7人 | 14.8km/L | 2,493㏄ |
Executive Lounge S | 7人 | |||
G “F パッケージ” | 7人 | |||
X | 7人 | |||
8人 | ||||
SR “C パッケージ” | 7人 | |||
SR “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | |||
X “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 |
【アルファード(ガソリン車)の燃費(WLTCモード)・排気量】
グレード | 乗車人数 | 燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
排気量 | ||
ガソリン車 | 3.5L | Executive Lounge | 7人 | 10.2〔9.9〕km/L | 3,456㏄ |
Executive Lounge S | 7人 | 9.9〔9.6〕km/L | |||
GF | 7人 | 10.2〔9.9〕km/L | |||
GF “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | ||||
SC | 7人 | 9.9〔9.6〕km/L | |||
2.5L | X | 8人 | 10.8〔11.0〕km/L | 2,493㏄ | |
X “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | ||||
S “C パッケージ” | 7人 | 10.6〔10.6〕km/L | |||
S | 7人 | ||||
8人 | |||||
S “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 |
ハイブリッド車の燃費はどのグレードでも同じです。一方、ガソリン車の場合だとグレードによって燃費が異なるため、燃費を重視する場合は購入時にしっかりと確認するようにしましょう。
グレード別の価格
アルファードのグレード別の価格は次のとおりです。
【ハイブリッド車】
引用:アルファード オンラインカタログ
【ガソリン車】
引用:アルファード オンラインカタログ
アルファードで1番価格が高いグレードは「HYBRID Executive Lounge S」で、7,752,000円となっています。
【ハイブリッド車】
グレード | 乗車人数 | 車両本体価格(税込) | |
E-Four | |||
ハイブリッド車 | Executive Lounge | 7人 | 7,599,000 円 |
Executive Lounge S | 7人 | 7,752,000 円 | |
G “F パッケージ” | 7人 | 5,573,000 円 | |
X | 7人 | 4,656,000 円 | |
8人 | 4,613,000 円 | ||
X “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | 4,647,000 円 | |
SR “C パッケージ” | 7人 | 5,720,000 円 | |
SR “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | 5,380,000 円 |
【ガソリン車】
排気量 | グレード | 乗車人数 | 車両本体価格(税込) | ||
2WD | 4WD | ||||
ガソリン車 | 3.5L | Executive Lounge | 7人 | 7,269,000 円 | 7,466,000 円 |
Executive Lounge S | 7人 | 7,421,000 円 | 7,619,000 円 | ||
GF | 7人 | 5,202,600 円 | 5,400,600 円 | ||
GF “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | 4,899,000 円 | 5,130,000 円 | ||
SC | 7人 | 5,277,600 円 | 5,474,600 円 | ||
2.5L | X | 8人 | 3,597,000 円 | 3,851,000 円 | |
X “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | 3,705,000 円 | 3,933,000 円 | ||
S “C パッケージ” | 7人 | 4,681,600 円 | 4,935,600 円 | ||
S | 7人 | 3,985,000 円 | 4,240,000 円 | ||
8人 | 3,941,000 円 | 4,196,000 円 | |||
S “サイドリフトアップ チルトシート装着車” |
7人 | 3,954,000 円 | 4,183,000 円 |
アルファードで1番価格が高いグレードは「HYBRID Executive Lounge S」で、7,752,000円となっています。
カラーラインアップ
アルファードに用意されているボディカラーは次のとおりです。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ブラック
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(エアロタイプ専用色)
・グラファイトメタリック
・ダークレッドマイカメタリック(エアロタイプ専用色)
アルファードに用意されているボディカラーは、モノトーンの上記5種類です。ツートンカラーは用意されていません。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・ブラック
・スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(エアロタイプ専用色)
・グラファイトメタリック
・ダークレッドマイカメタリック(エアロタイプ専用色)
アルファードに用意されているボディカラーは、モノトーンの上記5種類です。ツートンカラーは用意されていません。
※3.5LExecutive Lounge・3.5LGF・2.5LXグレードはスパークリングブラックパールクリスタルシャイン、ダークレッドマイカメタリックはお選びいただけません。
※ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>[“サイドリフトアップチルトシート装着車”は<30,000円(消費税非課税)>]となります。 ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'22年4月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。 ■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。 ■“サイドリフトアップチルトシート装着車”のメーカーオプション価格の消費税は非課税となります。
※ホワイトパールクリスタルシャイン〈070〉、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>[“サイドリフトアップチルトシート装着車”は<30,000円(消費税非課税)>]となります。 ■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'22年4月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。 ■「メーカーオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。 ■“サイドリフトアップチルトシート装着車”のメーカーオプション価格の消費税は非課税となります。

「ミニバン選び」で悩んだらトヨタカローラ千葉へ!
以上、トヨタミニバンの燃費や特長について紹介いたしました。
ミニバンはボディサイズが大きいことから、「燃費が悪い」というイメージを持っている方も多いです。
しかし、ハイブリッド車の登場やエンジン性能の向上で、現在では「燃費が良いミニバン」も増えてきています。
ただし、ミニバンはボディサイズごとにコンパクトなSSクラスからボディサイズが大きいLLクラスの5クラスがあり、車種によってサイズが大きく異なります。
燃費性能だけを重視すると収納力が足りないなど、車選びを失敗してしまうリスクもあるため、用途に適したクラスかどうかも加味することが大切です。
もしこのようなミニバンの車選びでお悩みでしたら、ぜひトヨタカローラ千葉のお店までおこしください。お伺いしたライフスタイルから、ご予算、お好みなども加味し、最適な1台をご案内させていただきます。
千葉県内でトヨタ車のことなら、お近くのトヨタ販売店・トヨタカローラ千葉のお店へお越しください!
新車・中古車の販売はもちろん、メンテナンスから自動車保険などお車のことなら何でもお気軽にご相談ください。
ミニバンはボディサイズが大きいことから、「燃費が悪い」というイメージを持っている方も多いです。
しかし、ハイブリッド車の登場やエンジン性能の向上で、現在では「燃費が良いミニバン」も増えてきています。
ただし、ミニバンはボディサイズごとにコンパクトなSSクラスからボディサイズが大きいLLクラスの5クラスがあり、車種によってサイズが大きく異なります。
燃費性能だけを重視すると収納力が足りないなど、車選びを失敗してしまうリスクもあるため、用途に適したクラスかどうかも加味することが大切です。
もしこのようなミニバンの車選びでお悩みでしたら、ぜひトヨタカローラ千葉のお店までおこしください。お伺いしたライフスタイルから、ご予算、お好みなども加味し、最適な1台をご案内させていただきます。
千葉県内でトヨタ車のことなら、お近くのトヨタ販売店・トヨタカローラ千葉のお店へお越しください!
新車・中古車の販売はもちろん、メンテナンスから自動車保険などお車のことなら何でもお気軽にご相談ください。