★真夏のエアコンマスターは、モテるぞぉ~★
2025.07.03
こんにちは!
カローラ千葉佐原店のぶしまです♪
なんか今年の6月って今までで一番暑かった6月だった
らしいですよ!
そんなこと聞いたらなんか・・・
体感温度・・・あがるわぁ・・・
冷却冷却♪
さて!冷却といえば!
エアコン!
家も車もエアコンが大活躍の時期に
なってまいりましたね~!
そこで!
アッツイ車内を最速で冷やす
効果的なエアコン操作講座~🌺
なんと夏の車内は放っておけば
最高55度ぐらいまで上がってしまうそうです!
そんな中、うまくエアコンを使わないと
熱中症や脱水症状のリスクが😫
ぜひみなさん見て行ってください~!
▮まず車に乗ってすること
まずは車内のむわっとした熱気を取っ払わないと!
ということでまず乗り込んだら
窓を全開にして熱気をできるだけ
外に出しましょう!最も効果的なのは
ドアを開けてそのドアをパタパタ🐦
車は長時間置いておくと外気温よりも高温になってしまうので
外が暑くてもやったほうがいいですよ♪
急いでいてはやく行かないと!というときには流暢に
そんなことしていられないと思うので
乗車直後の暑い車内の空気を外に逃がすためには
カーエアコンを外気導入にし、
窓を開けたまま2分ほど走行しましょう。
さてその次は!
大事ポイント✅
▮エアコンはどう設定しておくべきか
さて熱気が少し車内から逃げてくれた後のエアコン操作は
とにかく温度を下げて風量マックス!そして
内気循環にしてカーエアコンの風を車内に循環させることがとても大切です!
ただし、長距離運転される方は内気循環を続けると
車内の二酸化炭素量が多くなり、眠気に襲われたり
頭がぼんやりとしてまったりすることもあります。
30分に1回くらいは外気循環にして
車内の空気を入れ替えるよう意識してください。
▮吹き出し口の向きは?
このとき吹き出し口は『上↑』にむけてください!
あったかいものは上へ、つめたいものは下へ行く性質があるので
それを利用して車内をまんべんなく冷やしましょう✌
この状態!
さてざっくりまとめてみましたが
サンシェードをしたり、できるだけ日陰の駐車場を探したりするのも
もちろん大切です!気にかけてくださいね☆
ここからは番外編☟
エアコンを稼働させたときのトラブル!
同じ症状の出る方は必見👀
🔧よくあるお問い合わせ🔧
●風が弱い、変なにおいがする
⇒エアコンフィルターが詰まってしまっている、もしくは交換していない
が原因かもしれません!
●エアコンから冷たい風が出ない
⇒エアコンガスが足りていないのかも!漏れてしまっていたらもっと大変!
上記の症状が出る方はすぐ当店へお問い合わせくださいね☆
放っておくとエアコン機器に負担がかかってしまったりして
重症になりかねません。
人も車も暑さに負けないように
今年の🌞🌴summer🌴🌺乗り切りましょうね👍
水分補給もわすれずに💓
ではまた✋

★GRヤリス、なんと・・・!★
2025.06.13
梅雨!入りましたね!🐸☔
湿気で髪が増量キャンペーンな延島ですこんにちは💣
この時期だけボンバーマンと呼んでくださいね♪
さて本日はいいお知らせ📢
今まで注文に制限がかかってしまっておりました
GRヤリス
⭐受注制限なしになりました~⭐
※タイミングによっては受注がストップしてしまう場合もあります
今回から制限がなくなりましたので
気になっていたんだよね~💭
とか!
欲しかったんだけど熱が冷めちゃった💭
とーかー!!!
この機にその時の気持ちを!!
再熱させてくださいませ!!🔥笑
ご不明点やご質問はいつでも
☟お問い合わせくださいね♪☟
トヨタカローラ千葉株式会社
佐原店
千葉県香取市佐原ホ668
TEL:0478-52-5581
もうすでにご愛用して頂いているお客様も
いらっしゃる車種ですが
入庫されるとやっぱり
目を惹きますよね~👀
かっこいいですよ!✨
お問い合わせお待ちしております!
ではまた✋

★COROLLACROSS DEBUT★
2025.05.23
こんにちは!トヨタカローラ千葉佐原店延島です!
寒くなったり暑くなったりで
佐原店元気印の延島が
風邪ひきました!😫
皆様お気を付けて!
季節の変わり目ってやつが
どうやら今みたいですよ!👀
本日は耳寄り情報をお届け🐣
なんと2021年登場してから
ずっと皆様にご愛顧いただいております
カローラクロスが
本日5月23日に
改良をして
デビューですー!!✨✨
見た目がここ最近で
一番変わりましたよ🚙
かーっこいー!!⭐
もうウェブカタログの配信はスタートしているので
ぜひ皆様、チェックしてみてください✅
そして、少しでも興味あるな💭って方は
ぜひ佐原店へ🚩
トヨタカローラ千葉株式会社
佐原店
〒287-0005香取市佐原ホ668
☎:0478-52-5581
営業時間:10:00~19:00
営業時間外のお問い合わせは安心サポートセンターに繋がります
皆様からのお問い合わせ
心よりお待ちしております💓
ではまた✋

★パンク修理キットって、、、★
2025.05.06
こんにちは!トヨタカローラ千葉株式会社佐原店
延島です✌
皆様素敵なゴールデンウイークはお過ごしになられましたか?
お仕事中だったよーという方は、本当にお疲れ様です!😫
さて長期連休で車をご利用になられる方が
とても多かったのではないかとおもいますが
皆様、お車に積んであるパンク修理キット
どんな時に、どのように使うか
不安な点が多いと思いますので
今日はパンク修理キットについての
豆知識コーナーにしようと思います☝
▮パンク修理キットとは!
「パンク応急修理キット」とは、道中タイヤがパンクしたときに
応急修理ができる道具です🔧🚙
パンク応急修理キットの内容は、「パンク補修液」と「エアコンプレッサー」などで、
タイヤに補修液と空気を注入し、タイヤの内側にシール剤で膜を張ることで穴を塞ぐ仕組みです。
スペアタイヤが入っている場合はパンク修理キットは非装着となっております!
▮パンク修理キットを使用したほうが良い理由
タイヤがパンクした状態で走り続けると
ハンドルが意図せずとられてしまい
クルマの走行が不安定になる恐れがあり大変危険です!😫
またタイヤがパンクした状態で走り続けてしまうと
もともとパンク修理可能な状態だった
タイヤとホイールでも修理ができないほど
損傷したりしてしまうことがあります。
そのようなことを防ぐためにも、タイヤの傷や穴が大きくない軽度のパンクは
パンク修理キットを使って応急処置するって感じです✅
使用する場合は取扱説明書を用いて実施しますので
必ず車内に積んでおいたままにしてくださいね♪
▮パンク修理キットでは修復できないもの
ここから大事!
以下の場合は使用ができないのでJAFや保険のロードサービスを
ご利用ください!☟
①タイヤがバーストしている
②タイヤがホイールから外れている
③ホイールが破損している
④4ミリ以上の切り傷や刺し傷がある(いたずらなど)
⑤タイヤ側面などの、地面との接地面以外に穴や傷がある
⑥2本以上のタイヤがパンクしている
⑦1本のタイヤに二か所以上の傷がある
通常パンク修理キットは1台につき1つ搭載されており
なおかつパンク修理キットはひとつの傷しか処置できないため
⑥と⑦も使用をお控えいただくことになります。
また補修後は長距離の走行はお控えいただき
時速80km/L以下で走行ください!
本当に応急処置だけなので補修後はすぐにお近くの販売店へ
お問い合わせの上ご来店くださいませ!
▮使用する際の注意点
●地面が固く平らな場所で実施する(砂利や坂道はNG)
●パーキングブレーキをしっかりかける
●シフトをPに必ず入れる
●ハザードをつけて行う
●パワーバックドア装着車はパワーバックドアの設定をOFFにする
●タイヤの損傷程度を確認する
●タイヤに釘やネジが刺さっている場合は抜かずに実施
また、補修液が漏れないようにパンク箇所(刺さっているところ)
が上になるように車両をすこし動かす
上記のことをしっかり守ったうえで行ってください🚙
▮高速道路上でのパンクに関して
もし!高速道路上でパンクをしてしまった場合は
絶対に路肩や道路上でパンク修理をしないでください!危ないので!
パンクした場合は☟
①ハザードを付け、周りに止まることを伝える
②周りに充分気を付けながら路肩に寄りエンジンを切る
この時左にハンドルを切って止めておくと後続車からの追突時に車線にはみ出ないよう対策できます✅
③車の50m以上後方に発煙筒や停止表示板を設置する
④ガードレールの外側に移動し待機
車内に残ったり車の前方後方での待機は絶対NG!!
その後JAFかロードサービスに救援要請をしていただく形になります🚙
また、道路緊急ダイヤル(#9910)に連絡を入れることも大切です。
高速道路上の「キロポスト(距離標)」の数字を伝えると
より正確に場所を確認してくれますよ👍数字を見に行く際も
ガードレールの外側から移動してくださいね!
▮使用方法
ですが、、、注意点が多いので!
ご利用になられる場合はお問い合わせください!
また、その際取扱説明書をお手元にご用意いただきますので
必ずお車に積んだままおでかけください♪
トヨタカローラ千葉株式会社 佐原店
10:00~19:00
(時間外のお問い合わせは安心サポートセンターにつながりますのでご安心ください)
📞:0478-52-5581
急にパンクしちゃっても対応方法がわかるとすこし冷静にうごけますよね♪
ぜひ参考にしてみてくださいね✨
では、また✋

1ページ(全53ページ中)