プリウスPHVは馬立店にお任せ下さい!
2017.05.20
イベントのお知らせです✩ PHVのスーパーセールスマンも在籍してます 特別な充電施設の要らないプリウスPHV★自分にはまだまだ縁のないクルマ・・なんて思っていませんか?わたしも思っていました、2月に新型が発売になるまでは・・!充電して走るプリウス、なにが普通のプリウスと違うの??まずはそこからお答えします!!もう身近なクルマになってますよ!まずはご体感下さい!
馬立店の「突然ですが、クイズです!④」
2017.05.16
それでは5月2日のクイズ第三弾の正解発表です。答えは②の「ステップ・足音」の意、でした!その名の通り、トヨタ最小のこのパッソはどこへでも軽々と行けるクルマ、せまい道でもせまい駐車スペースでも安心して停めることができます。なのに、この室内空間!しっかり乗れてしっかり走る。だけどコンパクト。そしてデザイン性も優れ、今回は2タイプから選べるようになっています。顔も室内も全く異なったデザイン。ぜひ比べて見て下さい✩ボディカラーもとっても豊富ですよ♥選ぶのがワクワクしちゃいます!それでは、クイズ第四弾です。TOYOTAの新しいコンパクトSUV“C-HR”。力強い足回りとスピード感あふれるボディが印象的なこの車ですが、あるカタチの“モチーフ”がボディや室内の随所に採用され、シンプルなインテリアに遊び心を演出しています。ではいったい何のカタチの“モチーフ”でしょうか?①ピラミッドのモチーフ②ダイヤモンドモチーフ③エメラルドモチーフこれもクルマを見て頂ければすぐにわかるはずです。室内のあらゆる箇所にこの“モチーフ”が散らばっています。一見シンプルに見えるデザインも、こういった開発のコンセプトを聞くとまた違ったクルマに見えてきてなんだか面白いですね。クイズにご参加頂いた方には、ミニカー差しあげてます✩お気軽にスタッフにお声をおかけくださいね☺ 水色の部分がヒントです
新連載☆馬立店星空情報☆
2017.05.13
こんにちは。馬立店営業スタッフの齋藤均です。毎年恒例の『馬立店星まつり』に関連して、今月より、星空の情報をお届けしますのでどうぞ宜しくお願い致します。早速ですが・・・晴れていたら夜空を見上げてみましょう。今の時期、夜8時頃の北の空には、有名な北斗七星が昇っています。北斗七星の少し曲がった柄のカーブを南に延長していくと、まず黄金色に輝く明るい星にぶつかります。うしかい座のアルクトゥルスです。さらにカーブを伸ばしていくと、今度は純白の明るい星が見つかります。おとめ座のスピカです。この北斗七星からスピカに伸びる大きなカーブを「春の大曲線」といい、春の星座を探す際のガイド役になってくれます。おとめ座のスピカの近くは一際明るい星に注目です。太陽系最大の惑星「木星」です。他の星と違って瞬かないのですぐに惑星とわかります。もしも天体望遠鏡があれば、その表面の縞模様が見られます。今回は春の夜空で、沈みゆく冬の「オリオン大星雲」と、かに座の「プレセペ星団」を、天体望遠鏡で撮影してみました。次回も宜しくお願い致します。 M42 オリオン大星雲(撮影:馬立店 齋藤均)M44 プレセペ星団(撮影:馬立店 齋藤均)
馬立店の「充電して乗るプリウスPHVのヒミツ」
2017.05.10
こんな大きいナビがついてます。S“ナビパッケージ” 本体価格3,666,600円(税込)~標準装備です! ちなみにこんなボタンが天井に・・・! この赤いボタンは何でしょうか?若干、緊急性のあるボタンのように見えます。これは「ヘルプネット」という機能で、消防や救急に繋げてくれるボタンなのです。この写真のナビの機能のひとつになります。こんな機能もあるんですね。
67ページ(全72ページ中)