明日は大安!
2017.03.24
みなさん!大安とはどういったものか知っていますか?知っているよという方も、ちょっとわからないなという方も是非見て行ってください!大安とは...「大いに安し」の意味があり、六曜の中で最も吉の日とされています。また、何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多いほか、自動車の登録日や納車日、建物の基礎工事着工日や引渡日をこの日にするという人も少なくありません。大安豆知識~!「たいあん」が一般的な読みだが、「だいあん」とも読むそうです。かつては「泰安」と書かれたため、「たいあん」が本来の読みということになります。いかがでしたか?知っていた方も、初めて知ったという方も、これで大安についてはばっちりです!さてさて、なんと!明日(3/25)は大安です!日も良いうえに土曜日という完ぺきな日取りです♪ぜひこの機会にお車を見に来てください!!
あれから・・・
2017.03.10
東日本大震災から6年・・・。旭市も多くの方が被災され、今もなお復興の途中です。私たちスタッフは1日でも早く被災された地域の皆様が元気になるよう復興に取り組んでいきたいと思います。カローラ千葉 旭店より、笑顔・元気を皆様にお届けできるようにスタッフ一同頑張ります。
春だからこそ!!
2017.03.05
皆さんこんにちは!皆さんは4月に向けての準備は着々と進んでいますか?何かと新しくしたくなるこの季節ですが、一番に気分を変えられる買い物をご存知ですか?それは車です!!いつも通勤やお買い物で使う車を新しくすると、いつもの道が気分も変わって楽しくなりますよ!そして今!!旭店では Super Sell というものを開催しています!!今までガソリン車だったから、ハイブリット車に乗ってみたい!憧れのトヨタ車に乗ってみたい!!と思っているそこのあなた!是非この機会にお車の購入を考えてみませんか? Super Sale お早めに!!
~春の始まり~桃の節句♪
2017.03.04
3月3日「ひな祭り」ですね!皆さんのご家庭ではひな人形を飾ったりしていますか? ☆ここで少しだけひな祭りの豆知識☆ひな祭りの起源は、季節の節目や変わり目に厄から身を守りよりよい幕開けを願うための節句が始まりとされ、女の子の健やかな成長を願う伝統行事です♪昔はひな人形は飾らずに川に流していたそうですよ。ひな人形を飾るのは厄災を身代わりに引き受けてもらうためです。厄払いの意味があるので一夜飾りは避けるべきとされ、遅くとも2月中旬くらいまでに飾るのが良いでしょう。また旧暦の3月3日は桃の花が咲く頃だったことから、ひな祭りに桃の花を飾るようになったみたいですよ♪桃の花には「魔除け」「長寿」の意味があるそうです。早いものでもう春なんですね♡卒業式や入学・入社シーズンなど何かと忙しいと思いますが、たまにはゆっくりドライブなどで春を感じられる時間作りなどしてはいかがですか??愛車点検などお気軽にご相談くださいませ >^_^<
48ページ(全49ページ中)