ハンズフリーパワーバックドア
2025.03.22
せっかくの嬉しい装備をうまく生かせないと残念な気持ちになりますよね。
そのひとつによく声が上がるのが
”ハンズフリーパワーバックドア”かと思います。
ハンズフリーパワーバックドアとは、直接バックドアに触れなくても、
リヤバンパーの下に足を出し入れすることで、自動でバックドアを開閉出来る
便利な装置です。
展示車両でお試しいただき、「あれ?あれ?」
となっている姿をお見かけする事がございますが、いくつか注意点があるので
コツを掴んでワクワク増進してくださいね( *´艸`)
まず忘れてはいけないのは、スマートキーの携帯です。
鍵がなくてもドアの開閉が出来てしまったら、盗難の心配が生じてしまいますよね。
鍵は持って操作をお願いいたします。
全ての車種のセンサーの位置が同一ではございませんが、ほとんどの車両がリヤバンパー
の内側にキックセンサーを内蔵しています。
コツとしましては、エンブレムの正面に立ち、リヤバンパーの下側に足をスッと入れて
サッと抜く事です。
リアバンパーの下に足を入れて左右に振り続けていても開閉しないので、
鍵をもって、足をサッと入れてサッと抜くを試してみて下さいね!
サッと入れてスッと抜く
サッと入れてスッと抜く
ですw
また、センサーが汚れているとうまく作動しない事があります!
泥だらけの道路や雪道など、悪路を走行した後は清掃する事をおすすめします!
開閉時は身体やお荷物が挟まれない様、充分に注意してご使用くださいね!
この内容を試してみても上手く使えないなーといった場合は、お店にご連絡ください!

そのひとつによく声が上がるのが
”ハンズフリーパワーバックドア”かと思います。
ハンズフリーパワーバックドアとは、直接バックドアに触れなくても、
リヤバンパーの下に足を出し入れすることで、自動でバックドアを開閉出来る
便利な装置です。
展示車両でお試しいただき、「あれ?あれ?」
となっている姿をお見かけする事がございますが、いくつか注意点があるので
コツを掴んでワクワク増進してくださいね( *´艸`)
まず忘れてはいけないのは、スマートキーの携帯です。
鍵がなくてもドアの開閉が出来てしまったら、盗難の心配が生じてしまいますよね。
鍵は持って操作をお願いいたします。
全ての車種のセンサーの位置が同一ではございませんが、ほとんどの車両がリヤバンパー
の内側にキックセンサーを内蔵しています。
コツとしましては、エンブレムの正面に立ち、リヤバンパーの下側に足をスッと入れて
サッと抜く事です。
リアバンパーの下に足を入れて左右に振り続けていても開閉しないので、
鍵をもって、足をサッと入れてサッと抜くを試してみて下さいね!
サッと入れてスッと抜く
サッと入れてスッと抜く
ですw
また、センサーが汚れているとうまく作動しない事があります!
泥だらけの道路や雪道など、悪路を走行した後は清掃する事をおすすめします!
開閉時は身体やお荷物が挟まれない様、充分に注意してご使用くださいね!
この内容を試してみても上手く使えないなーといった場合は、お店にご連絡ください!
