Drive Blog..🚗
2024.03.01
こんにちは( *´艸`)♡
いつもブログをご覧いただき
ありがとうございます!!
今回のブログは、
【Drive Blog】ということで、
愛車でのドライブの様子を
お伝えしたいと思います🚗
私がかねてから行きたかった場所へ
行ってきました( *´艸`)!!
~自宅から片道約76㌔🚗の旅~
すごい世界観でヌーディー感
溢れる空間でした♡
【かっこいい】
【かわいい】
【感動っ】
【きれい】
様々な表現や感情が飛び交う空間で
束の間の時間でした( *´艸`)!!
会社の後輩ちゃんが
可愛かったので載せておきます🦋
そして、色気を堪能した私たちは
食い気に走りました🚗🍽
港区の🐅ヒルズを後にし、
隅田区の☁ツリーへ🚗₃
そこで感じたのが…
やはり、私の車は最高ということ。
なにが最高だったかと言いますと…
☑ロードサインアシスト [RSA]※1
標識の見逃し防止をサポート。
実際に、都内を走ると車両進入禁止や
一方通行など、普段走らない道路の為、
標識を見逃してしまいがちですよね。
今回、見逃してしまいそうに
なった場面があったのですが、
インフォメーションディスプレイ内に
標識が表示された為、とても安心でした。
※1 [Road Sing Assist]
☑ブレーキホールド
停車時にブレーキを踏むとそのまま保持。
そうです、以前のブログでも
ご紹介させていただいた機能です👇👇
☑HOLD機能のブログはこちらをクリック
ドライブの途中、高速道路で渋滞する
場面がありましたが、そんな時に、
このHOLD機能がとても役立ちました♡
そして、隣に乗っていた後輩ちゃんが
『RAV4 HEV乗っててめちゃめちゃ快適です』
という何とも嬉しいコメントをくれました。
今後も愛車🚗でたくさんの
思い出を作って行こうと思います♡
今回の旅もエコ運転で燃費も
【19~20】を保ちながら
ドライブが出来ました( *´艸`)!!
皆様のおすすめスポットがございましたら
教えて下さい(´-`*)!!
海ブログ#8
2024.02.24
皆さんこんにちは!
トヨタカローラ千葉白銀店です!☀
だんだん、凍えるような寒さから
肌寒い寒さになってきて、
春に近い気温になってきましたね!
お久しぶりの海ブログです!
更新頻度が悪すぎて申し訳ございませんでした!
今年は、気合いを入れて、
サーフィン再開いたします。
ところで、皆さんは海!
といえば、どこの海を思いつきますか??
行きつけの海までは何キロくらいありますか??
私は、片道35キロ程の海に、
よく行くんですが、
毎回距離数がどうしても伸びてしまいます。
距離数が伸びてしまうと、
オイルが汚れてきたり、
タイヤの溝が減ってしまったり、、と、
少なからず、車に、ダメージを
与えてしまいます。
遠出、長距離ドライブなどなど
今後ご予定のあるお客様や
普段メンテナンスがなかなかできていない
という、お客様におススメなのが
こちらの【プロケア10】です
プロのメカニックが下記の10項目を
点検します。
日常点検では確認しずらい
下周りや、エンジンルームなどを
見させていただきます。
気になる方はお電話などで
お気軽にお問い合わせください!
こちらをクリック☑
私も、毎月走行距離が多すぎるため、
半年に一回のペースで必ずやっています!
お車を長く乗る為には
まずは、日頃の点検を欠かさない事です!
皆様もお車長くお乗りいただくために
愛車の点検を、是非行ってください♡
何か、お車のご相談御座いましたら、
お気軽に、トヨタカローラ千葉 白銀店
までご連絡下さい!
皆様のご来店を
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます
SKB#7
2024.02.13
SKB▶
シロガネキッチンブログも
なかなか浸透してきている今日この頃。
皆様、、今回はいつものSKBとは
ひと味違うSKBでございます(^^)
なぜかと言うと…
じゃーーーん!!
そうです。男の料理です!!
現代では、共働きも当たり前になり、
男性が家事をするのが普通に
なっていますよね?
我が白銀店の男性陣も
『朝、洗濯を干してきたよ』
『子供を送って来たよ』
『洗い物をしてきたよ』
『ごみ捨てしてきたよ』など
あれ?主婦なのかな?という会話を
耳にします。奥様たち…
助かっているんだろうな…と
思いながら会話を聞いている訳ですが…
今回のSKB~男の料理編~
白銀店のメカニックのA氏。
なんと、料理男子だったのです。。
意外と言ったら失礼かもしれませんが、
この料理を見て…
私はこうなりました…
え…
想像していたよりはるかに
上をいってる…お店じゃん。。。と。
あ、、
見ずらいので完成品をご覧ください。
【ぶりしゃぶ】
振り返ってみましたが…
自分の家庭でぶりしゃぶって
やったことあったかな?とふと
思いました。。
今度、やってみようと思います🔥
元祖SKBとしては
負けてられません。。。。
ただ…またもや驚いたことに、
この夕飯は、仕事の日に帰ってから
作ったとのことで…
驚きの連続でした…
このブログ用の写真を提供してくれた
ことにより、根掘り葉掘り色々聞いて
みたのですが…
☑魚を捌くことが出来る
☑河童橋で高い料理包丁を購入した
☑料理に目覚めたのは案外最近
☑調味料の配合を意外と考えている
と、、前世は料理人かもしれない
メカニックA氏でした!!
このメニューをみてお酒を嗜みそうな
人物だなとわかったと思います。
そんな、整備も料理も出来る
メカニックのいる白銀店に
ご来店ください(^^)/
皆様のご来店をスタッフ一同
お待ちしております🚗
前回のSKBはこちらをクリック☑
シロガネテキカイケツブログ
2024.02.10
シロガネテキカイケツブログの
お時間がやって来ました( *´艸`)!!
今日のカイケツブログは
【この表示ってなぁに?】を更新して
いきたいと思っております♡
はいっ!!という事で…
今回はこちらの表示を解説…
いや、カイケツしていきたいと思います!!
【BSM】
ブラインドスポットモニター💡
ブラインドスポットモニターは、
リヤバンパー内側にある
後側方レーダーセンサーを使用し、
運転者による車線変更時の判断を支援する
システムです。
図のように、自車が走行中にドアミラーでは
確認しにくい後側方エリアに存在する車両に加え、
隣接する車線の後方 ※1 までモニターし、
急接近してくる車両も検知してくれます🚗
車両を検知するとドアミラー内のインジケーターが
点灯、車両を検知した状態でウインカーを
操作するとインジケーターが点滅し、
より注意を喚起する優れものです👆
※1
車両により車線の最大値が異なります。
取扱い説明書でご確認をお願い致します。
実際に自分の乗っている車に
ブラインドスポットモニターが
装着されているわけですが…
使ってみた率直な感想は…
『小さなマークなのにわかりやすい』
『程よい点灯、点滅なのにすぐに気づく』
あれ。
結局同じこと言ってるじゃん…
と思いました。が、実際に使ってみると
ものすごくわかりやすいんです!!
先日、都内をドライブした際に、
進路変更しようとした時、
カーブで死角になっていて、
後方車両に気づかなかったのですが、
ブラインドスポットモニターの点灯により
助けられた場面がありました。
『ありがとう。
ブラインドスポットモニター♡』
と心から感謝です。
こんな小さいのに気付くの?と
思われる方もいると思いますが、
かなりわかりやすいです。
そしてしつこくない。
人間界だったら、モテるんじゃないかな。
スマートなエスコートをしてくれそうです。笑
そんな、ブラインドスポットモニター
皆様、覚えていただけたでしょうか?
引続き、皆様の疑問。
実際に商談をさせていただいて、
質問をいただいた内容。
自分が使用してみて、
『これってなんだろう?』を
更新していけたらと思っています♡
👇前回までの表示灯のご説明はクリックすると見れちゃいます👇
☑【雪❄のマーク】はこちらをクリックでカイケツ
☑【HOLD◎マーク】はこちらをクリックでカイケツ
14ページ(全100ページ中)

