シロガネテキカイケツブログ
2023.12.12
皆様、また
シロガネテキカイケツブログの
お時間がやってまいりました!!
前回のブログを見逃してしまった方は
是非!!こちらをクリックして下さい↓↓
前回のシロガネテキカイケツブログ
きっとお役に立つことが
書いてあるはずです♡
さて…早速ですが…
今回の困ったときの〇〇は
こちら!!!
そうなんです。
車種によって異なりますが、
メーターや
マルチインフォメーションディスプレイに
【キーバッテリー残りわずが】
【キーの電池の残量が少なくなっています】
などの表示が出た場合や、
プッシュボタン式のエンジンで
エンジンをかけようとしても
なかなか掛からない。他にも、
ドアの施錠や解錠が出来なくなって
しまった場面に出くわしたことは
ございませんか?
実際に、私はあるのです。。
きっと自分がディーラーで働いていなかったら
すぐに【あっ!電池切れかもしれない】
なんて思わなかったと思います。
実際に自分が直面した場合、
ちょっと焦りませんか?
そんな時に解決する方法があるんです!!
今回は少し解決方法が
異なりますので、
2回に分けてご説明をさせていただきます!!
まず、今回の解決方法は
こちらでーす(^^)/
そもそも、まずはキー電池が
なくなってしまった場合。
ドアノブを触ってもカギが開かない!!
キーのボタンを押しても開かない!!
という時のカイケツ方法でございます♡
まずは…
①カギの開け方です!!
こちらも車種に異なりますが、
スマートキーと呼ばれるタイプに
関してご説明を致します(^^)/
メカニカルキーと呼ばれる
私の野球的解釈で言うと、
困ったときのピンチヒッターキーです。
ご自宅のキーもこのタイプのキーを
お使いの方もいらっしゃると思います。
電池は自然と消耗します。
え。電池がなくなったら使えないじゃん!
と思った方…
いやいや、そうではないんです。
電池がなくなったら、
ピンチヒッターの登場です!!!
キーの側面や背面にそれぞれ
いずれかのマークがあるので、
ご自身のキーを確認していただき、
該当するほうを図のように押す。
またはスライドをさせてみて下さい。
そうすると、
身を隠していた
ピンチヒッターの
メカニカルキーが
スーッと引くことにより、
姿を現すのです!!
そのメカニカルキーを
ドアノブにあるカギ穴に
差し込んで図のように
回すと、解錠・施錠が可能になります!!
もし、いざという時に
サッと出来る様に一度
試してみるのもいいかもしれません。
どうでしたか?
シロガネテキカイケツブログ!!
次回の
シロガネテキカイケツブログは
第2弾!!
キー電池が切れてしまった時の
エンジンのかけ方について
カイケツしていきますので
お見逃しなく☑👆

海ブログ#7(番外編)
2023.12.06
皆さんこんにちは!
トヨタカローラ千葉白銀店 仲野です!☀
今年も残すところ1カ月となりましたね。
毎年毎年時間が過ぎていくのが
あっという間だな~と感じています。。。
2023年残り1カ月も何事にも
全力注いでいきたいと思います!
全力といえば、サーフィンには全力を
注げていない私ですが、
スケボーには全力を注ごうと
している最中です!!!
何事も続けることが大事!
なので、頑張ってみたいと思います!
今回のブログは、海ブログ番外編です!
☟前回のブログはこちらをタップ☟
私は、ただいまオーリーという
トリックに挑戦しております。
オーリーとは簡単に言いますと、
板と一緒にジャンプする技です。
これを練習しているのですが、
中々高さが出ず
何回も諦めかけています💦
先ほども言った通り、
何事も練習をすればきっと上達する!
という、精神で頑張っていこうと
思っています。。
しかし、デッキやウィールも
消耗品なので
練習すればするほど、
デッキが削れてしまったり、
ビスがゆがんできたりと、
動きが悪くなる為、
トリックもしずらい…
と思うようになってきます。そこで、
ご注意いただきたい点が何点かございます。
それは、日々の点検を欠かさない事です。
お車でも、スケボーでも
日常のあらゆるものに対して
点検はとても大切なことです。
そこで、今回はタイヤに着眼して
ご説明いたします。
スケボーには車でいうタイヤの部分の
ウィールとういものがついています。
👆先輩と私のスケボーで
ご説明します!!
白い車輪がウィールです!!
スケボーをすればするほど
ウィールは消耗します。
滑走性が低下するだけでなく
色々と支障がでてきます。
スケボーは私たちの全体重が
4つのウィールにかかってくるのですが、
車もガラスやエンジンなどの部品、
そして乗員する人の重さが
かかってくる訳で、
とても大きな力が
タイヤ4本に負荷が
かかってきますよね?
夏タイヤでいうと、、
タイヤがすり減っていて、
残りの溝の深さが1.6㎜になると
【スリップサイン】と呼ばれる
マークがでてきます。
※スリップサインのマークは6箇所以上あるんです
実は1箇所でもこのスリップサインが
出たタイヤは乗っていて大変危険です!!
雨の日などの路面の状況で
もっと停止距離が変わってしまうんです。
それほど、重要な役割を担うタイヤ。
タイヤの残り溝を日々、気にかけ、
タイヤ交換をするのはもちろんのこと、
タイヤの空気圧をチェックをすることも
とても重要になってきます。
わかりやすい図で
説明しちゃいます👇
そうなんです。
こちらの写真を見てみると
おクルマにあまり乗っていなくても
使用開始から徐々に劣化してきて
しまうのです( ;∀;)
ですので、スリップサインが出てからでは
とっても危険なのです。
そして…
なぜ【こんなタイヤは要注意】
なのか…
ヒビ割れのタイヤは
身体と同じで絶好調の状態でないと
止まる!!に関しても、
本来の実力が発揮できないからです。
ですので、スリップサインは
1.6mmとなってはいますが、
タイヤの溝が3.1mmほどの
状態で交換をしていただいたほうが
安心しておクルマにお乗り
いただけると思います。
また、
空気圧が不足しているタイヤは
走行中に大きく変形し、
地面に押し付けられることで
摩擦しやすくなって、タイヤの寿命が
縮んでしまいます。
また空気圧が不足しているタイヤだけではなく、
逆に空気を入れすぎてしまったタイヤの場合も、
不具合が生じます。
不均等にタイヤが摩擦すること、
摩擦耗(偏った摩擦)をおこしてしまいます。
車に乗っていて、音が大きくなったり、
異常に振動したり、
場合によってはバーストと
呼ばれ、タイヤの破裂になる恐れもあります。
想像しただけでちょっと怖いですよね?
また、急ブレーキや急ハンドルなども
タイヤを摩擦させる原因となります。
余裕のあるブレーキやハンドル操作は
安全運転につながると同時に、
是非!!この機会にタイヤの空気圧点検
タイヤの溝にチェック☑など、
まずはやれることから
やっていきましょう!
タイヤの空気圧調整や
タイヤの溝のチェックは無料で
整備の者が確認致します!
お気軽に白銀店にお越しください♡
文字ばかりになってしまい
見ずらかったとは思いますが、
このブログを見て、
タイヤの重要性がご理解いただけたら
嬉しいです( *´艸`)!!
引き続き、
白銀ブログを☑チェックしてください♡
以上、番外編でした👋

SKB#4
2023.12.01
本日も張り切って更新いたします!!
SKB
シロガネキッチンブログ~
のはじまりはじまり~
わたくしごとですが、
白銀店に来てから早2ヶ月。。
怒涛の2ヶ月でした。
そして、白銀店の店長やスタッフに
『SKB更新したね』
『美味しそうだね~』なんて
お世辞をいっていただけて…笑
とても優しいメンバーだなと改めて思う
今日この頃…の私ですが、、
いつも食卓が丸裸になるのを恐れ、
一品料理の写真しか載せていなかったのですが、
今回はわりと色合いが良かった日の
夕飯を載せることにしてみました。
👆誰も興味はないと思いますが…
載せますね。笑
そして、載せてみてから思いましたが、
大して彩り良くなかったです。笑
先日、同期に…
『ねぇねぇ、いつもこれ作ってるの?』
と言われたのですが…
そんなことあるわけないじゃないですか(´Д`)
がお答えです。笑
お休みの時の夕食です。
そんなこんなで、
いつかお客様からも、
『SKB見たよ~』と言ってもらえる様に
更新していきたいと思います!!!
これだけ作りましたが、
全然写っていない、
まぐろの山かけと、
芽キャベツの炒め物が1番
シンプルで美味しかったです( *´艸`)
彩りと言えば、、
皆様はご自分の持ち物や、
おクルマのカラーは
どのようにして選びますか?
最近では
【パーソナルカラー】といって
その人の生まれ持った色で
雰囲気が調和する色、
すなわち【似合う色】がわかるようで
よく、【イエベ・ブルべ】という
単語を耳にします👂
色相/彩度/明度を軸に
春夏秋冬の4つのタイプに分かれ、
イエローベース【イエベ】は
春・秋タイプ。
ブルーベース【ブルべ】は
夏・冬タイプに分かれます。
パーソナルカラーだけでなく、
カラーセラピーも流行っていて、
やはり
【赤】を見ると元気が出たり、
【青】を見ると落ち着いたり、
【緑】を見ると穏やかになったり、
【白】を見ると純粋な気持ちになったり
カラー1つで自分の気持ちの変化が
見えたりしますよね?
決めていたカラーがあったのに、
実際に試乗車を見たら、
そのカラーがいいかも!と思う事も然り。
白銀店には目を惹くカラーの
ご試乗車のご用意もございます!!!
またこちらのブログにて
ご紹介させていただきますので
お楽しみに…♡

白銀店も冬仕様に…❄
2023.11.26
みなさま、こんにちは( *´艸`)❄
トヨタカローラ千葉 白銀店です!!
最近は気温も冷え込み、
冬に近づいてきているなと
肌で実感しております。。。
冬は私の中で好きな季節なんです、
イルミネーションも綺麗ですし、
12月は雪もチラホラ降りますし、、
なんだかワクワクすることが
沢山ありますよね!?
そして、白銀店もクリスマスツリーを
出しました( *´艸`)!!
白銀店のツリーはとってもシックな
配色でとてもかわいいです🎄♡
後輩と
「ここにこの飾りどぉ?」
「おー!可愛いっ!!♡」など
言いながら試行錯誤し飾りつけを
しました♡
皆様、白銀店にご来店の際は、
是非!入口を覗いてみて下さい🎄🎅
夜に撮ったので、少し暗いですが、
シンプルなピカピカな光も
とてもかわいいですよ♡
皆様、光と言えば…
10月~12月は特に暗くなるのが早くなり、
運転中に歩行者を見逃してしまい、
【( ゚д゚)ハッ!】としてしまった経験は
ございませんか?
早めのライトの点灯が、交通事故防止に
繋がりますので、事故を防ぐために
出来ることをやっていきましょう🚗🔦
また、お散歩をする方は、
黒い服ではなく、明るめのお洋服を
着用したり、反射材やライトなどを
身に着けて、自分の身を守る工夫をして
いきましょう( *´艸`)!!
それでは…次回のブログも
お楽しみに(^^)/

14ページ(全96ページ中)