スタッドレスタイヤの準備はお済ですか?
2024.12.01
こんにちは(^▽^)/
トヨタカローラ千葉 千葉ニュータウン店です!
ここ最近、急激に気温が下がり寒くなってきましたね💦
毎年この時期になるとノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへ履き替える方が増えております。
皆様はスタッドレスタイヤの準備はもうお済ですか??
タイヤの履き替えを考えている方はお早めにご予約をお願い致します。
お取り付け費用は下記の通りになります。
~16インチ 3,300円(税込) 17インチ~ 4,400円(税込)
タイヤの保管場所でお困りの方は「お預かりサービス」がございますので
ご利用を希望される場合は千葉ニュータウン店へご相談ください!
スタッドレスタイヤへ履き替え、安心安全にドライブを楽しんでくださいね😊💖🚗
☎0476-47-2511

ETC2.0について
2024.10.14
皆さんこんにちは!
トヨタカローラ千葉 千葉ニュータウン店です😊
最近は気温が上がったり下がったりで
紅葉シーズンの到来はいつになるやら…🤔
美味しい食べ物は沢山あるのでそこも満喫していきましょう✨
そして遠出する時の必需品 ETCについて今回はお話いたします!
2016年から新たに始まりましたETC2.0。皆様ご存知ですか?
従来のETCとの違いは下記の通りです!
お得なサービスが盛りだくさんですねぇ~♪
実際お得なんです!
そもそもこのETC2.0が始まった背景としてあるのが、
高速道路上で休憩施設が離れている区間があるからなんです!
お土産買い忘れちゃった…
長距離ドライブ限界、、一休みしたい…
なんて時に、、パーキングが全然ない😨
一度高速降りたいけど、でも料金が勿体ない。。
そんな心配と事故のリスクも減らせますね。
※ご利用の為の条件がございます。
最近は従来と同じETCが標準でついているお車もございます。
オプションでETC2.0にグレードUPできる車種や
最初から標準でETC2.0がついているお車もございます😊
気になるお車の仕様、オプションの詳しくは是非ご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
トヨタカローラ千葉 千葉ニュータウン店
TEL:0476-47-2511
印西市高花1-18

はじめまして!
2024.10.12
はじめまして!!
今年の4月に入社し、店舗配属されました
福田 奈緒と申します
好きな食べ物は焼肉で、趣味は食べ歩きです🍚✨
おいしいごはん屋さん知っていたら教えてください!
明るく笑顔で一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします!
この絵は研修期間中にお客様のお子様が書いてくれました★

アクセサリーコンセント(非常時給電システム)とは?
2024.10.09
こんにちは!トヨタカローラ千葉 千葉ニュータウン店です(^▽^)/
最近地震や台風のニュースが多く怖いですよね…。
今回は、そんな災害時などに役立つ「アクセサリーコンセント(非常時給電システム)」についてご紹介します✨
このシステムは、AC100 Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用できる機能です。
非常時給電システムを使用することで、災害などによる非常時に車両の走行機能を停止した状態で
アクセサリーコンセントから給電可能です。
☆非常時給電システムの使い方☆
①ブレーキを踏まずにパワースイッチを2回押して「イグニッションON」状態にする。
※車両によってはブレーキを踏まずにパワースイッチを1回押して「パワーON」状態になる車両もあります。
ブレーキを踏んでいると非常時給電システムは使用できません。
※「パワーNO」とマルチインフォメーションディスプレイに表示される車種もあります。
②READYインジケーターが点灯していないことを確認し、AC100Vスイッチを3回連続で押す。
AC100Vスイッチを押す間隔が1秒以上あかないように、連続して押してください。
③マルチインフォメーションディスプレイに非常時給電モードの説明が表示されたら起動完了
➃フタを開けて電気製品の電源プラグをコンセントの奥までしっかり差し込む。
アース線のある電気製品を使用するときは、ラゲージルームのコンセントを使用し
市販の変換アダプターを使用してアース線を変換アダプターのアース端子に接続してください。
※ラゲージルーム内のコンセントがない車種もあります。
※接地極付きコンセントがない車種もあります。その場合は、アース線をアース端子に接続してください。
※車種によってはオプションになります。
※付けられる車種と付けれない車種がございます。
是非、皆様も何かあった時の備えとして付けてみてはいかがでしょうか♪
お気軽にお問い合わせください。
☎0476-47-2511
●使用する電気製品の取扱書の注意事項に従ってご使用ください。
●合計消費電力は1500W以下でご使用ください。
1500W超えると保護機能が作動し、給電機能が停止します。
工場出荷時の電源周波数は車両によって異なります。
車両の取扱説明書を確認し、電気製品の使用可能な周波数と車両の電源周波数が異なる場合は、
販売店にてご相談ください。
●(検索窓 例:〇〇トヨタ 給電)

2ページ(全33ページ中)