新型シエンタの魅力#6
2022.09.04
こんにちは🎵
大野店のブログをご覧いただき、ありがとうございます💛
毎日新型シエンタの魅力をお伝えしておりますが、
今回は、新車をご検討する際に重視されることが多い
燃費についてお伝えします。
新型シエンタは、旧型と比べて燃費が大幅に向上されました❣❣
ちなみに、旧型は…
WLTCモード22.8㎞/L【市街地モード:22.7㎞/L・郊外モード:23.9㎞/L・高速道路モード:22.1㎞/L】2WD
人気のグレード《7人乗り・Z・2WD》で比較すると、5.4㎞/Lも向上❕❕
こちらも旧型は…
WLTCモード17.0㎞/L【市街地モード:13.1㎞/L・郊外モード:17.7㎞/L・高速道路モード:19.0㎞/L】2WD
WLTCモード14.0㎞/L【市街地モード:10.3㎞/L・郊外モード:15.1㎞/L・高速道路モード:15.7㎞/L】4WD
★燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象・渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)
に応じて異なります。
また、WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
市街地モードは、信号や渋滞の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない
走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での運転を想定しています。
燃費が良くなった新型シエンタをご検討のお客様はぜひ一度
大野店に遊びに来てください❣❣
松戸・市川・船橋地区にお住まいのお客様❣❣❣
ぜひシエンタのご相談は大野店へ❣❣
もちろん上記以外の地区にお住まいのお客様も大歓迎です❣

新型シエンタの魅力#5
2022.09.03
こんにちは🎵
大野店のブログをご覧頂き、ありがとうございます💛
連日、新型シエンタの魅力をお伝えして今回で5日目❣
今日は、シエンタの見た目のお話をしたいと思います。
突然ですが…
この二つのシエンタの間違い探し❕
二つのシエンタの写真は、同じように見えますが、
微妙に違うところがあるんです。
どこだかお気づきでしょうか❓
正解は…コチラ↓↓↓↓↓
左のシエンタはグレードZ・右のシエンタはグレードGです。
ピンクで囲われているところは、ZグレードとGグレードの違う部分です。
今回注目していきたいのは、黄色で囲われている部分です❕❕
内装色をフロマージュまたはブラックをお選びいただくと左のシエンタ
【ドアサッシュ(センターピラー)がブラック】
内装色カーキをお選びいただくと右のシエンタ
【ドアサッシュ(センターピラー)がボディ同色】
となります。
*どちらを選んでも金額に差はございません。
内装フロマージュ
内装ブラック
内装カーキ
皆様は、どのシエンタがお好みですか⁉

新型シエンタの魅力#4
2022.09.02
こんにちは❕
大野店のブログをご覧頂き、ありがとうございます💛
新型シエンタには、5人乗りと7人乗りの2つの仕様があるんです❣
ボディサイズは変わらず、主に荷室の仕様が違うんです❕
あなたはどっち派⁉
5人乗り
7人乗り
用途によって選べる2つの仕様❣
ただいま大野店には、5人乗りの展示車展示中❕

新型シエンタの魅力#3
2022.09.01
こんにちは!
大野店のブログをご覧頂き、ありがとうございます💛
今日も、新型シエンタの魅力をお伝えしていきたいと思います❣
今日は…室内で快適に過ごせる装備をご紹介致します🎵
日差しを気にせず快適ドライブ🎵
後席用サンシェード/セラミックドット(スライドドアガラス)
*【Zに標準装備】
直射日光を遮ってくれるので、今の季節にピッタリ☺
チャイルドシートを2列目につける方が多いと思うので、
お子様を乗せても安心です❣
また、サンシェードではカバーしきれないガラスの一部にも
セラミックドット加工を施し、しっかり遮光❣
車内の空気を循環させて室内を快適に❣
天井サーキュレーター
*【Z.Gにメーカーオプション】
天井に取り付けられたサーキュレーターで後席へ送風することにより、
空気を効率的に循環させ、冷たい空気や温かい空気の偏りを解消☺
いかがでしたでしょうか❓
まだまだたくさんの新型シエンタの魅力❕
次回もお楽しみに(^_-)-☆

31ページ(全67ページ中)