SKB#11
2024.07.20
今回もブログをご覧いただき、
ありがとうございます!!
SKB#11
シロガネキッチンブログも
早いもので、11回目となりました🍽
そして、
私もこちらの店舗に異動してから
9ケ月が経ちました!!👏
お客様のお名前や地域の名前など
やっと少しずつですが、覚えてきました( *´艸`)!!
SKBブログも浸透してきたところで…
今回もお付き合い下さい♡
🌊夏と言えば…
暑すぎて、食欲がない…
夕飯を作る気になれない…
なんてことありませんか?
私はあります。しかも頻繁にあります。
冬⛄は鍋がスタメン並みに登場しますが、
夏はそうめんに、冷やし中華、冷やしうどんにそば。
麺類がスタメンのラインナップ入りです!!
子供たちが小さい頃は、
食卓に流しそうめんの機械を置いて
光らせちゃったりなんかしていましたが、
今はそういうこともしなくなりました。泣
そうめんが光の中で流れるだけで
オシャレに見えますね♡
今年は久々にやってみようかと思います!!
さて、我が家の子供達は、
基本的にはめんつゆ派ですが…
あまりにも食卓に並べすぎると
【文句の嵐】が…
ですので、めんつゆをアレンジすべく、
つけダレを変えたり、味変で、
薬味を増やしたりしています(´Д`)
坦々つけダレを作ってみましたが
大人には好評でした(^^)/
豆乳や、牛乳、ラー油、ごま、鶏ガラスープの素、
豆板醤、味噌、ひき肉などを入れてみると
ピリッと辛く、通常のめんつゆとは違い、
深い味になります!!!
是非!!皆様、試してみて下さい!!
🌊夏なので、さらっと食べれる
一品ものをよく作るのですが、
ポン酢を使った豆腐の豚バラ肉巻や、
長芋ときゅうりの塩昆布和えなど、
居酒屋🍺に並びそうなメニューになって
しまうのが不思議で仕方ありません。。
結論から言うと…
楽をしたい気持ちが先行すると、
同じものを作ってしまうという
手抜きSKBブログでした♡
さてさて、SKBの手抜きとは
ちょっと違いますが、、、
慣れって皆様、色々なシーンでないですか?
・ここの配置変えたけど使いずらいな…
↑意外とすぐに慣れる
・結婚したけど、実家のご飯より味付け濃いな…
↑意外と濃い味にすぐ慣れる
という具合に例えは悪いですが、
少なからず【うん、うん】と思った方も
いらっしゃると思います。
それっておクルマもそうですよね?
住めば都といいますが…
乗れば快適!!!!!
みたいなニュアンスで、
買い替える時に、
【サイズも変わるし不安】
【このタイプの車、初めてで怖い】
なんてことがあると思います。
【知っ得コラム】運転しやすい車🚗
↑↑クリックで記事が読めるよ↑↑
ということで、
トヨタカローラ千葉の
ホームページには面白い記事が
沢山載っています。
この知っ得コラムでは、
【運転しやすい車】以外にも
タメになる記事が掲載されておりますし、
目を惹くTOP画がたくさんあって、
読みたくなっちゃうはずです🖱♡
是非!!ご覧ください♡

気温に左右されずに快適な運転に✌
2024.07.16
皆さんこんにちは!☀
トヨタカローラ千葉白銀店です!
毎日、毎日暑すぎますね(^^;)
あっという間に7月ですが、
皆様は夏休みの計画を立てていますか?
お客様の中には、
カナダへ海外旅行
ご家族皆様でキャンプ
受験生なので毎日勉強、、、
などなど、皆様とお話をしていると
色んなご予定があって、
夏休みがとても待ち遠しいですね!
夏場の観光施設は特に混むので
早めにお休みの計画を立てて、
予約したいですよね!
今年はどんな夏になるのか
とても楽しみです!!!!
本日は、夏にピッタリなお車の機能を
ご紹介致します!♡
皆様は快適温熱シート+シートベンチレーションは
ご存じですか?
快適温熱シートは皆様おなじみがあると思いますが、
シートベンチレーションはあまり
聞いたことが無いというお客様が多くはないでしょうか。
私の凄くお気に入りの、
✧快適温熱シート+シートベンチレーション✧
の魅力をたっぷりお伝えいたします♡
こちらの装備がついているお車は、
ドライブで負担のかかりやすい肩や腰や
座席を温めたり、爽やかな風が通る
ベンチレーション機能を設定しております。
3段階の切り替えも可能となっておりますので
自分のお好きな暖かさや冷たさになります♡
レザーシートなどのお車に乗っているお客様は、
夏場に長時間運転すると汗をかいてしまいませんか?
しかし、シートベンチレーションがついているお車だと
体がベタベタせず、心地よい風が爽快感をもたらせて
くれます!!
また、冬のとても寒い日は、車内が温まるまでに
時間がかかってしまうので、シートがすぐに
暖かくなるのはとても嬉しい機能ですよね♡
暑すぎる夏も、寒すぎる冬も
こちらの機能があれば、
快適に過ごせること間違えなしです!
車種によってついている装備やオプションが
異なりますので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。
新車のお悩みや、点検のご相談は
是非白銀店までお問い合わせください!
こちらをクリック☑
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

シロガネテキカローラツーリングレビュー
2024.06.29
COROLLA Touring
皆様、すでにご存じの方が
多くいらっしゃると思いますが…
ひとことで言うと
【オールマイティ系カローラ】
なのです!!!
そんなCOROLLA Touringですが、
いいところがたくさんあります(^^)/
カローラと言っても、実は
様々なシリーズがあるんです。
スポーティーなタイプ、
シンプルなセダンタイプ。など
それぞれのサイズ感、気になりませんか?
私は気になります!!笑
ということでこちらを見ていただくと、
自分にマッチするサイズ感や、
特徴などがわかると思います🚙✨
↓ ↓こちらをクリック↓ ↓
カローラシリーズのサイズはここで一目瞭然
さて、サイズ感がわかったところで、
本題に戻りたいと思います♡
レビューというと大袈裟かも
しれませんが、私なりの
COROLLA Touringを
かるーくご紹介いたします!!
個人的見解にはなりますので、
細かな部分は、カタログをご覧ください。
また、お気軽にスタッフにもご質問、
お待ちしております!!
それぞれ私がご紹介する内容が載っている、
カタログのページも真ん中の部分に
ご参考までに記載いたしました♡
まずは…
☑いきなり番外編
~ちょっとこれ…見て欲しい~
今やおクルマになくてはならない装備。
充電用USB端子(Type-C/センターコンソールボックス内側1個)
アクセサリーソケット(DC12V・120W/センターコンソールボックス内側1個)
が全車標準装備となっております。
スマートフォンやタブレットの充電がなくても、
心配ないさ~🦁
☑2列目シートの真実
~リアルに座ってみた~
おクルマをご購入する時は、
運転する自分自身のため!!というのは
もちろんのこと、一緒に乗る
ご家族などのことも考えると思います。
『この車、後ろも広いんですよ👍』
なんて言われた経験がある方も
いらっしゃると思いますが、
(私もお客様に言ってますが…笑)
正直、どのくらい広いの?と
思ったことございませんか?
そんな、
身長165cm、中肉中背(自称)の
私が実際に座ってみました!!
お見苦しいとは思いますが、
ご参考になるのを期待して載せます。
実際問題、
正直100点のクルマってなかなか
ないと思います。
こんなこと言っていいのか
わかりませんが…少なからず、、
『これがあったらよかったな』
『ここがあと5cm広ければな』とか。
さて、リアルな経験談を書きます(大袈裟ですが)笑
私は以前カローラフィールダーに
乗っていました🚙
サーフィン🏄をするのに、
板が積みたいな~とか。
通勤距離もそこそこあったし、疲れにくい
いい感じの排気量のクルマがいいな。と
思って購入しました(^^)
控えめに言って、購入してよかった。
と思いました。
運転はもちろん快適◎
結婚をし、子供が産まれ、
チャイルドシートを乗せても、
スライドドアではないけれど、
苦ではなかったです。
ベビーカーは簡単に載せられますし、
保育園のお布団だって、投げて(笑)
サッと積めました。
私が運転する時は、運転席のシートを
真ん中より前に出したので、
セカンドシートに乗る人は余裕で
乗ることが出来ました👍
実際に運転する方が、身長が大きかったり、
足の長い方、ゆとりをもって運転したい方の
場合は、運転席のシートを後ろに下げるので、
左の写真のように少し窮屈に感じると
思います。
ただ、私が実際に使用していて、
そこまで困ったことはなかったです。
カローラフィールダーと
カローラツーリングでは若干違ってはいますが、
ご参考までにリアル経験談でした🚙
☑こんなに便利なデッキボード
~小さいけれど大きなポイント~
これもかなりの優れものです。
見てくださいっ!!!!
なんとデッキボードがリバーシブルに
なるんです。
私の愛車のRAV4もなんとこの
リバーシブルタイプです!!
私は裏返しにして樹脂製を表側として
使用しています。
汚れがついたら、サッと拭けるのが、
すごく魅力的です♡
カタログだとちょこっと見ずらいので、
撮ってみました📷✨
そして、もう1つ魅力的なのが、
ラゲージの高さ、つまり、荷室部分の高さを
2段階で調節できちゃうんです!!
この高さの違いは約10cm!!
「長い観葉植物買ったけど、横には出来ない…」
なんて時に役立つかもしれません。
※スペアタイヤまたはアクセサリーコンセントを
装着した2WD車及びハイブリッド4WD車(E-Four)は
リバーシブルデッキボード(一段式)となります。
☑よく聞かれるんです!!
~ゴルフバッグ何個載るの?~
どのおクルマもそうですが、
「ゴルフバッグ何個載るの?」
とご質問を承ります。
カタログをご覧いただくと、
95インチゴルフバッグが〇〇個
ゴルフバッグのサイズや形状によっては
収納できない場合があります。と記載されています。
OMG【Oh my God】オーマイガー
私は、この質問が非常に苦手でした。
【だってゴルフやったことないんだもん】
わからないよ~
そんな私も大人になり…
いや、子育てに余裕が出来…というのが
正解かもしれません。
ゴルフデビューをしたことにより、
ゴルフバッグの大きさ、載せ方など、
お客様によりわかりやすく説明が可能に。(自称)
そんなCOROLLA Touringは
ゴルフバッグが4個積めちゃいます。
しかし、誰かのゴルフバッグは下になるので
犠牲になることは先に謝罪をしておきます。
6:4分割モードにすると、
縦に載せられ、スーっと引っ張ると
スムーズに降ろせます⛳
なかなか魅力的だと思いませんか?
まだまだ続く…
COROLLA Touring の魅力✨
☑カタログには載ってないけど…
~ちょっと知りたかったシリーズ~
先ほどのゴルフバッグのお話に
少し追加をすると…
ラゲージスペースにくぼみが
ある部分は、ゴルフバッグを載せても
私の手✋1つ分(わりと大きめ)
わかりやすく言うと、
500mlのペットボトル約1本分の
余裕さえあるんです!!
そして、よく女性のお客様で
バックドアを開閉する際、
ちょっと手を伸ばすのが大変!!
という方がいらっしゃいます。
そんな可愛いお客様でも、COROLLA Touring は
そこまで高くはないので、ぐーーんと手を伸ばすか、
ちょこっとジャンプすれば問題ありません。
私の場合はこの様な感じで開閉が出来ました。
カタログには載っていないシリーズ
やってみたかったんです( *´艸`)!!
☑かゆいところ手が届くとは…
~意外と使える隠れトレイ~
フロントコンソール部分には、
スマートフォンを置いたり、
小銭を置いたり、おタバコを置いたり、
ちょっとしたものを置くスペースを
確保しております♡
手を伸ばすとサッととれるのが魅力的。
日常で使うものを置くと便利!!
さらにセカンドシートから見える
センターコンソールボックスの
リヤボックスにも小物が収納出来ます。
ゴルフボールだとこんな感じ!!
電子タバコの箱も入りそうな感じ♪
スマートフォンは縦に入れると
半分入るかな~という感じの大きさでした♡
☑試乗車のご案内
~白銀店に試乗車あるよ~
ということで…
白銀店の試乗車をご紹介いたします🚗
🚙COROLLA Touring🚙
グレード👉W×B(ダブルバイビー)
排気量👉1,500cc / 2WD / FF CVT
カラー👉センシュアルレッドマイカ
試乗のご予約はこちらから👍
※他店舗と試乗車の入れ替えをしている
場合がございますので、予めご了承下さい。
そんなこんなで、
シロガネテキ
スタッフがリアルに
レビューしてみた!!を
書いてみましたが、いかがでしたか?
私なりにCOROLLA Touring の魅力を
伝えられたかなと思います♡
大きさなどのサイズをあえて出さなかったのは、
私自身、とても数字が弱く、
何メートルといわれてもピンと来ない
女子だからです。笑 詳しく知りたいな~と
思ったお客様がいらっしゃれば、、、、
全力でご対応いたします(^^)/
私に聞く前に↓を見ると100倍
カローラツーリングのことがわかるかも♡
とってもわかりやすいツーリングの概要👍
とてつもなく長いブログとなって
しまいましたが…
書き始めたら止まらない病気が発症
してしまったのでお許しください💦
読んでいただき、感謝しております🍀
白銀店スタッフ一同
皆様のご来店をお待ちしております

CO₂削減に取り組みましょう!
2024.06.18
皆さんこんにちは!
トヨタカローラ千葉 白銀店です!☀
あっという間に6月になりました!!
6月でも毎日暑いですね。
7月、8月はもっと暑くなりますよね。
私はこの暑さに負けないように、
夏の予定をたくさん入れて
いい思い出を作ろうと思います!(笑)
ニュースでも最高気温を更新している
地域などもあり、
温暖化も進んでいるんだなと
感じています。
このまま、温暖化が進むと50年後には
食糧の不足が原因で、小麦やお米などの
価格が2倍以上も高騰すると言われています。
現在も価格高騰のニュースを
よく見かけますよね。
このまま高騰が続いてしまうと
日々の生活が苦しくなってきますよね(笑)
そこで、まずは温暖化対策の為に
私たちが出来ることは何か?
☑使わない電化製品は主電源を切り、
コンセントをプラグから抜いておく。
☑誰もいない部屋の電気は消すこと。
☑お風呂でのシャワーの出しっぱなしをやめる
☑買い物に行く時はマイバックを持参する
☑植物を育てる
小さなことかもしれませんが、
今自分に出来ることをやっていけば
明るい未来が見えるのではないでしょうか…
CO₂”O”へチャレンジ
~環境負荷をゼロに近づけるためトヨタの取り組み~
ということで、カタログの後ろの方を
見て頂くと、お車の装備だけではなく、
こんな取り組みも実は記載されているのです。
例えば、
新車CO₂ゼロチャレンジ
燃費のいい車を選ぶと、
CO₂の削減に協力出来ます。
車は、燃費が良くなればなるほど、
CO₂の排出量を削減することができます。
トヨタでは、燃費を向上させるために、
あらゆる部品の軽量化や効率化を
推進しています。
※車種により掲載内容が異なります
皆様もカタログがお手元にある方は、
是非!!!ご覧ください(^▽^)/
白銀店スタッフ一同暑さに負けず、
元気に営業しておりますので、
是非ご来店お待ちしております。

6ページ(全96ページ中)