♡イベントお礼♡
2023.07.25
7月22日・23日の2日間で
開催させていただきました、
\\SUMMER FAIR//に
ご来店下さいました皆様、
ありがとうございました( *´艸`)♡
とてもいいお天気で、
プレゼント🎁のコーヒーゼリーも
ご好評いただき、
帰ったら冷やして食べるね~🍽や
このブログを見て来ました!と
嬉しいお言葉を沢山いただきました(´-`*)!!
イベントを企画し、チラシを作成している
私としては、とっても嬉しい2日間と
なりました( *´艸`)!!
次回は8月にイベントを
開催予定ですので、こちらの
ブログを☑チェック👀していただけると
嬉しいです♡
八街店スタッフ一同
皆様のご来店をお待ちしております♡

♡イベントのご案内♡
2023.07.18
7月のイベント…
気になりませんか??
もちろん!!
今月もやらせて下さい🚗
詳細はこちらッ↓↓↓
7月22日(土)~23日(日)の
2日間限定で…
\\SUMMER FAIR//を
開催致します♡
使い勝手のいいスライドドアや
小回りの利く、コンパクトカーなど
様々な試乗車をご用意しております!!
アンケートのご記入と
試乗または査定の実施で…
ガトーフェスタ ハラダさんの
コーヒーゼリーを🎁プレゼントっ!!
皆様のご来店を八街店スタッフ一同
お待ちしております♡

🍽#YKB3🍽
2023.07.11
さて…
YKBを浸透させるべく、
恒例のように更新していきたいと
思います!!!
Yachimata
Kitchen
Blog
のはじまりはじまり~
こちらを見て
何かに似てるな!?と
思っていただけたら、
嬉しいです(*‘ω‘ *)!!!
そう。
びっくり○ンキー風の
ハンバーグです!!
写真を撮ったあとに、
ソース少なかったなと思い、
別皿にソースを用意しました。
サラダのドレッシングも
びっくり○ンキー風にしました!!
子供たちが好きなのですが…
なんせ、自宅から一番近くの
店舗まで車で40分はかかるので…🚗
もはや、作った方が早い!!!
と思ったのと雰囲気だけでもと思い
ワンプレートにしてみました( *´艸`)
※本当は洗いものを減らしたいだけ。笑
コーンスープもお店風に
クルトンを入れてみましたが、
まさかのクルトンが子供たちに
ドハマりしました。
もっとハンバーグにドはまりして
欲しかったのが本音ですが、、、
完食してくれたのでよしとします!!!
次回はおクルマについての
ブログを更新いたします(^^)/
YKBブログにお付き合いいただき
ありっがとうございました( *´艸`)!!

ヤチマタテキカイケツブログ2
2023.07.06
ヤチマタテキカイケツブログ
前回のヤチマタテキカイケツブログ
皆様、また
ヤチマタテキカイケツブログの
お時間がやってまいりました!!
前回のブログを見逃してしまった方は
是非、上の
前回のヤチマタテキカイケツブログを
クリックしてみて
下さいね( *´艸`)♡
きっとお役に立つことが書いてある
はずです!!
さて…早速ですが…
今回の困ったときの〇〇は
こちら!!!
そうです。
車種によって異なりますが…
メーターや
マルチインフォメーションディスプレイに
【キーバッテリー残りわずか】
【キーの電池の残量が少なくなっています】
などの表示が出た場合や、
プッシュボタン式のエンジンで
エンジンをかけようとしても
なかなかかからない!!や
ドアの施錠や解錠が出来なくなってしまった
場面に皆様なったことございませんか?
私はあるんです!!
きっと自分がディーラーで働いてなかったら
すぐに【あっ!電池切れかもしれない】
なんて思わなかったと思います。
実際に自分がその場面になった場合、
ちょっと焦りませんか?
そんな時に解決する方法があるんです!!
今回は少し解決方法が
☑🔑の解錠・施錠バージョンと
☑エンジンのかけ方バージョンの
2弾にわけてカイケツをしていきます(´Д`)!!
まず第一弾の解決方法!!
そもそもまずは
キー電池がなくなって
ドアノブを触ってもカギが開かない!!!
キーのボタンを押しても開かない!!!
をカイケツしていきましょう♡
まずは…
①カギの開け方 です!!
こちらも車種により開け方は
異なりますが、スマートキーと
呼ばれるタイプのキーに関して
ご説明いたします(^^)/
メカニカルキーと呼ばれる
私の解釈で言うと
困ったときのピンチヒッターキーです!
ご自宅のキーもこのタイプのキーを
お使いの方もいらっしゃると思います。
電池は消耗しますよね。
え、電池がなくなったら使えないじゃん。
いやいや、そうではないんです。
電池がなくなったら、
ピンチヒッターの登場です(^^)/
キーの側面や背面にそれぞれ
いずれかのマークがあろので、
ご自身のキーを確認していただき
該当する方を図のように、
押す、またはスライドさせてみて下さい。
そうすると、
身を隠していた
ピンチヒッターの
メカニカルキーがスーッと
引くことにより、
姿を現すのです!!!
そのメカニカルキーを
ドアノブにある
カギ穴に差し込んで図のように
回すと、解錠・施錠が出来ます!!
↓↓もう一度載せちゃいます↓↓
もしいざという時に焦らずに
出来るか不安な方は
一度試してみるのもいいかもしれません。
どうでしたか?
ヤチマタテキカイケツブログ!!
次回のヤチマタテキカイケツブログは
第2弾のキー電池が切れてしまった時の
エンジンのかけ方について
カイケツしていきますのでお見逃しなく!!

15ページ(全61ページ中)