プリウス大解剖【1】
2024.12.13
こんにちは
トヨタカローラ千葉八街店です
今回はトヨタのロングセラーカーのプリウスをご紹介いたします♪
まずはボディサイズから★
前モデルの4代目に比べ
全長+60㎜
全幅+20㎜
全高-40㎜(タイヤのサイズや4WDになるとサイズが異なります)
長さや幅はサイズアップしより迫力のあるボディに!
高さは低くなりスポーティーなスタイルになりました(*^^*)
プリウスと言えば圧倒的な低燃費性能!!
前モデルの4代目は、WLTCモードで25.4~32.1km/Lという燃費性能でした。
(排気量1.8L、15インチ~17インチのタイヤを標準装備)
5代目となる現行プリウスの燃費は、WLTCモードで26.7~32.6㎞/L
(排気量1.8L/2.0L、17インチ~19インチのタイヤを標準装備)
排気量・タイヤのサイズが大きくなったにも関わらず、優れた低燃費を実現しています。
スポーティーに生まれ変わったプリウス★
低燃費性能でありながら大迫力の細幅大径タイヤ。
横一線に伸びるシャープな光。一文字のテールランプ。
質感の高いボディパネル。
どこを見ても美しくかっこいいプリウスに進化しました♪
プリウス大解剖【2】へ続く

★車選びのポイント★軽自動車と普通自動車の違いってなに…?
2024.11.20
皆さまこんにちは(o^―^o)
トヨタカローラ千葉八街店の川口です
最近ぐっと冷え込む日が
増えてきましたね…お客様にお出ししているお飲み物もホットが人気に
なってきて冬だな~と感じております。
インフルエンザや風邪なども
流行っていると思うので
体調は気を付けて下さね!!!!
今回は
「軽自動車と普通自動車の違い」
についてご案内させてください!!
車を選ぶ際に
軽自動車と普通自動車
どっちが良いんだろう…?
とご検討される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
軽自動車と普通自動車の
メリットデメリットや比較など
ご案内しますのでぜひご覧ください(^▽^)/
トヨタカローラ千葉公式ホームページでは
👇
「コンパクトカーと軽自動車比較!」
にてヤリスとピクシスエポックの比較をご案内させていただいております!
ぜひご覧ください!
軽自動車と普通自動車の違い👇👇👇
①排気量
軽自動車→660cc以下
普通自動車→660cc以上
例えば高速道路によく乗られる方は
660ccだと
物足りなく感じてしまう方も
いらっしゃるのかもしれません。
イメージとしましては
らせん状の駐車場を上る際に
軽自動車は頑張って進んで
普通自動車はスイスイと登れるような
そんなイメージかもしれません!
遠出に行かれる機会や
普段から高速道路に乗る機会が
多いお客様は660cc以上の
普通自動車がオススメかもしれません!
②自動車税
軽自動車→10.800円
普通自動車→25.000円~
1リットル以下の普通自動車と
比較しても年間14.200円も
違いが出てきます。
仮に5年間乗ったとすると少なくとも
71.000円の差が…
かなり大きく感じます!
維持費を少しでも安く抑えたい
お客様は軽自動車のほうが
安く抑えられますね!
③車両本体価格
車両の販売価格はそのお車にもよりますが軽自動車のほうが金額が抑えられることも少なくありません。
ですが、年々その差は縮まってきてるとも言われています!!!
安全装置の発達や、
ナビなどの電子装置、最新システムが軽自動車にも装備されてきています。
「普通自動車がいいけど
軽自動車のほうが安いよね…」
と思われているお客様がいましたら
どちらの車のお見積りも
しっかり出してご検討していただいたほうが良いかもしれません!
④維持費(整備費用・燃費)
整備費用は軽自動車のほうが
安く抑えられることがほとんどです。
消耗品のタイヤやオイル交換
車検や点検費用などなど…
お車の自動車保険も内容にもよりますが軽自動車のほうが金額が抑えられることも…
自動車税も合わせて
お車の維持費を抑えるという部分では
軽自動車がオススメかもしれませんね!!
維持費でいうと
「燃費」
も一つの検討材料になるかと思います。
比較するお車にもよると思いますが
今はガソリン代が高騰しているため
お客様の普段の走行距離を考えながら
気になるお車の燃費は
しっかりお調べしてご検討ください!
⑤乗車人数・室内空間
軽自動車→4名まで
普通自動車→5名~
軽自動車は乗車人数は決まっている為
大人数でお車を使用することが
あるお客様は乗車人数要チェックです
「いざという時に5人は乗れるほうがいいな」
「多くても2人しか乗らないかな」
などご希望があるお客様は
購入前にしっかりご検討ください!
また普通自動車は軽自動車に比べて
横幅が広く設計されていますので
乗車している人同士の間隔は
ゆったりと感じるかと思います!
お荷物の積載量も
軽自動車より一回り大きい
普通自動車のほうがたくさん
お荷物を積むことが出来るかもしれません
日常的なお買い物や
乗せるお荷物のことも考えながら
お車をご検討すると良いですね!
⑥小回り、車両サイズ
普通自動車に比べ軽自動車のほうが
コンパクトサイズになっています。
普段使用する道路が狭かったり
駐車スペースが狭くて停めづらかったり…
購入してから
「車が大きくて毎日停めづらい」
「通勤道路でひやひやする」
なんてことが起きないよう
お車購入前に普段使用する道路や
駐車場のサイズはしっかり確認しましょう!
今回6つのポイントをお伝えさせていただきました!
メリットデメリットをまとめると…
👉軽自動車
メリット→維持費が安い、小回りが利く
デメリット→パワーが少ない、室内空間や荷室容量が小さめ
👉普通自動車
メリット→走行性能がいい、
室内空間が広く荷物が積める
デメリット→維持費や車両本体価格が
軽自動車より高い
トヨタカローラ千葉八街店では
お客様一人一人の用途や使用状況を
しっかりお伺いし
ぴったりのお車をご紹介いたします!
「どんな車が合うか分からない」
「車種も分からないし決まってない」
「いつか乗り換えたいと思ってるけど…」
などなど全く問題ありません!!!!
お客様にご満足していただけるよう
精一杯ご案内させていただきます!
いつでもお気軽にご連絡、
お立ち寄りください😊
👉八街店の店舗情報はこちら
👉お車のご相談予約はこちら

大人気シリーズ★カローラシリーズのご紹介!!!
2024.11.16
皆様こんにちは(o^―^o)
トヨタカローラ千葉
八街店の川口です!
本日はカローラシリーズの
ご紹介をさせてください😊
カローラはトヨタを代表する
車の一つで1966年に初代モデルが発売されて以来、50年以上にわたり
お客様から支持されてきたお車です。
ずっとお客様に販売してきている
カローラシリーズですが、
時代の変化に合わせて
現在はボディタイプの異なる
5つのシリーズをご用意しております!
その中の3シリーズのご紹介です!!
①カローラ(セダン)
セダンタイプのお車が
どんどん減ってきている中
昔から変わらずご案内が出来る
セダンのお車がカローラです!
取り回しの良いサイズ感の
スポーティーなシャープスタイルのセダンになっています。
👉カローラ特集ページはこちら
②カローラツーリング(ワゴン)
ワゴンタイプのため、
荷室が広く幅広く使用していただけるお車になっています。
見た目や内装はスポーティーかつ
高級感もありながら
アクティブに乗っていただけます!
👉ツーリング特集ページはこちら
③カローラスポーツ(ハッチバック)
スポーツという名前だけあって、
ハッチバッックなどの外見も内装も
スポーツカーのようなデザインになっています。もちろん、デザインだけでなく走行性能もバッチリです。
👉カローラスポーツ特集ページはこちら
ほかにもSUVタイプのカローラクロスと
スポーツカーのGRカローラがあり、
合計5種類のラインナップとなっております!!
時代に合わせて進化していく
カローラシリーズに今後もぜひ
ご注目ください★
八街店には「カローラツーリング」の
展示車がございます!!
気になったお客様は
お気軽にお立ち寄りください😊
ご来店をお待ちしております(*^-^*)
👉八街店の店舗情報はこちら!
👉商談のご予約はこちら!!

カローラ千葉大人気コンパクトカー♥ルーミーグレード比較!
2024.11.06
皆様こんにちは(o^―^o)
トヨタカローラ千葉八街店の
川口です!
最近寒い日が増えてきましたね…☔
風邪をひいたり
体調を崩しやすいと思います
お身体にはお気を付けて
お過ごしくださいね😊
本日は
大人気コンパクトカー
ROOMY
のグレード紹介です!
今回は
最上級グレードの
カスタムG
と
ベーシックグレードの
G
を比較しました!!
実は以前にも
ブログにて
ルーミーのご紹介をしております!
ぜひご覧ください
👇👇👇
①ルーミーのオススメ装備紹介
②ルーミー・シエンタ徹底比較
③ルーミーシートアレンジと
展示車紹介
※細かいグレードの装備差は
お近くの店舗にお問い合わせください。
やはり違いで目を引くのは
お顔のデザインかと思うのですが…
フロントフェイス
のデザインが
グレードによって異なります!
装備の違いももちろん
お顔のお好みで
グレードも考えてみてくださいね♥
最上級グレードの
カスタムG
についている
オプションの
電動パーキングブレーキ
のご紹介をさせてください!!
カスタムGグレードには
こちらのスイッチが付いているのですが…
👇👇👇
フットブレーキや
サイドブレーキがなく
電動でサイドブレーキが
かかるという装備が
標準で搭載されています!
電動パーキングブレーキの
良いところは…
①自動でサイドブレーキがかかることで
スムーズに発進!
②ブレーキのかけ忘れ
解除のし忘れがない!
③★便利機能★
ブレーキのホールド
が使用可能になります!!
③のブレーキホールドは
最近他の車種にも
装備されるようになった
便利&人気
な装備です!
一般道の
ちょっとした渋滞や
線路や信号の待ち時間
ブレーキ踏みっぱなしに
していると足が疲れませんか?
ブレーキホールドを使えば
ブレーキから足を離すも
お車の停止状態が
保持されるんです!!
※一定時間経つと電動パーキングブレーキに
切り替わります
実際に試乗車で体感して
頂くこともできるので
ルーミーのことが気になったお客様!
ぜひ一度ご来店ください(^▽^)/
👇👇👇
試乗予約・展示車検索はこちら!
八街店の店舗情報はこちら!
皆様のご来店を
八街店スタッフ一同
心よりお待ちしております♥♥

3ページ(全61ページ中)