壊れちゃった!?ドアミラー②
2020.03.17
機能はついているのに
ドアミラーが自動で開閉しない!
鏡面を調節できない!
とお困りのお客様へ
「壊れちゃった!?ドアミラー①」
や
「ドアミラーを調整しよう!」
を
試したけどダメだった・・・
というお客様。
お車についている
「保証」が使えるかもしれません。
お乗りのお車が乗用車の場合
新車登録から
3年または走行距離6万キロまで
「一般保証」をつかって
修理できるかもしれません!
3年または走行距離6万キロを
過ぎてしまっているお客様でも
車検時に
「保証がつくしプラン」に
ご加入頂いていれば
無料で修理ができるかも!!
まずは
袖ヶ浦店へご相談ください!
ドアミラーを調整しよう!
2020.03.15
今回は、
前回の
「壊れちゃった!?ドアミラー」に、
引き続き
ドアミラーの調整について
お話しさせていただきます(*'▽')
運転の苦手な方は
サイドミラー(ドアミラー)は
あまり見ないから
位置の調整は何となく・・・
という方も多いのですが、
後続車の位置確認、巻き込み確認や車庫入れなど
サイドミラーの確認は必須です!
運転するうえでミラーの位置はとっても大切なので
教習所で教わった事を思い出しながら
ご案内いたします♡
まずは、
「どこで調節するの?」
運転席ドアの内側には↓のようなスイッチがあります。
このスイッチを巧みに使って
ベストな位置に調節するのですが・・・↓
どんな感じに調節するの???
そこ!とっても重要です(^^♪
正しいと言われている位置はこちらです↓
助手席側のミラーを調整する際の上下比は
地面がミラーの半分 又は 2/3程度
映りこむように調節。
左右比は、車体が1/4程度
映りこむようにすると良いと
されています。
目安は
後部座席の取っ手がちょっと映り込む程度
という感じです・・・
運転席側のミラーの上下比は
地面がミラーの下1/3から1/4程度
映り込むように合わせる。
左右比は車体が1/4から1/5程度
映り込むように調節すると
良いみたいです。
運転席の取っ手がサイドミラー下部に
わずかに映る程度を目安にして下さい。
ぜひ、次に車に乗り込んだ際
愛車のミラー位置合ってるかな?と
確認してみて下さいね♡
壊れちゃった!?ドアミラー①
2020.03.13
昨日までは、鍵を閉めると
ドアミラーが自動で格納していたのに
今日は鍵を閉めても
格納しない・・・ショック(~_~メ)
と、思った事ありませんか?
壊れちゃったと動揺した時には
まず、深呼吸して・・・
運転席ドア内側のスイッチを
確認してみましょう♡
ドアミラースイッチは
A または AUTOの位置で
中立に保たれていますか?
スイッチの形状によっても
変わってきますが
上下左右のどこかを
押された状態になっていたら
オート作動スイッチが
切れています。
↓
なんらかの理由で
マニュアル作動の位置に
なってしまっているかと
思われます。
さっそく
「中立」の位置に戻しましょう♡
これで次回から
ドアミラーは格納するはずです(^^)/
中立が保たれているのに…
エンジンスイッチを
アクセサリーモード
または
イグニッションONモードに
なっているのに…
動かなーい!!!!
と、お困りでしたら
トヨタカローラ千葉
袖ヶ浦店へご連絡ください。
◇注意◇
寒冷時に「オート作動」で
使用しているとき
ドアミラーが凍結すると
自動で格納・復帰できない
ことがあります。
祈りの日
2020.03.11
未曾有の被害をもたらした東日本大震災から
まもなく9年ですね。
この私でさえ、9年前どこで何をしていたか
思い出します。
今、反省すること。
防災意識が下がってきているなー。
ということ。
最近は、マスクやトイレットペーパーに
振り回される日々ですが、
今、私たちにできること
自宅やお店の防災グッズの点検をしよう!!
そして、家族で避難場所の確認を!
震災で亡くなられた方々に、
こころより哀悼の意を表しますとともに
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
トヨタカローラ千葉(株)
袖ヶ浦店 スタッフ一同
42ページ(全105ページ中)

