新型シエンタ誕生!!
2025.08.05
こんにちは🎵
大野店ショールームスタッフの田中です💙
大野店のブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
この度、シエンタが新しくなりました👏
色々と良くなりましたが、変更点の中でも私が
おすすめの点をご紹介✨
おすすめポイントその1
【電動パーキングブレーキ】
今までは、車を停めた後フッドブレーキを踏むことで
パーキングブレーキがかかっていましたが、新しい
シエンタはなんと!!
シフトレバーを《P》に入れると自動で作動し、
ブレーキを踏みながら《D》など《P》以外に
シフトすると自動で解除されるオート機能!
おすすめポイントその2
【ブレーキホールド】
信号待ちなど停車時にブレーキを踏むとそのまま
ブレーキを保持。さらに新しいシエンタは、エンジンを
OFFにしても作動スタンバイが維持されるため、運転する度に
設定を変更する必要もありません!
☞渋滞しているときや信号待ちなど、疲れているときなど
ついついブレーキの踏み込みが甘くなって下り坂などで
ひやっとしたことはございませんか?
そんなときでもブレーキが保持されるこの機能は安心ですし、
楽ちんです✨
どちらの機能も説明よりも体感していただいたほうが
より良さが伝わるのかと思います😊
大野店では新型シエンタの配車予定があり、ただいま
準備中💦
ブレーキホールドは搭載車種にて体感していただくことはできます!
まずは、お話だけでも聞いていただけませんか!?
☞☞☞シエンタWEBカタログはコチラ☜☜☜
☞☞☞シエンタ試乗予約はコチラ☜☜☜
*試乗車は改良前の車両ですが、サイズ等は変わらないです
大野店ショールームスタッフの田中です💙
大野店のブログをご覧いただき、ありがとうございます😊
この度、シエンタが新しくなりました👏
色々と良くなりましたが、変更点の中でも私が
おすすめの点をご紹介✨
おすすめポイントその1
【電動パーキングブレーキ】
今までは、車を停めた後フッドブレーキを踏むことで
パーキングブレーキがかかっていましたが、新しい
シエンタはなんと!!
シフトレバーを《P》に入れると自動で作動し、
ブレーキを踏みながら《D》など《P》以外に
シフトすると自動で解除されるオート機能!
おすすめポイントその2
【ブレーキホールド】
信号待ちなど停車時にブレーキを踏むとそのまま
ブレーキを保持。さらに新しいシエンタは、エンジンを
OFFにしても作動スタンバイが維持されるため、運転する度に
設定を変更する必要もありません!
☞渋滞しているときや信号待ちなど、疲れているときなど
ついついブレーキの踏み込みが甘くなって下り坂などで
ひやっとしたことはございませんか?
そんなときでもブレーキが保持されるこの機能は安心ですし、
楽ちんです✨
どちらの機能も説明よりも体感していただいたほうが
より良さが伝わるのかと思います😊
大野店では新型シエンタの配車予定があり、ただいま
準備中💦
ブレーキホールドは搭載車種にて体感していただくことはできます!
まずは、お話だけでも聞いていただけませんか!?
☞☞☞シエンタWEBカタログはコチラ☜☜☜
☞☞☞シエンタ試乗予約はコチラ☜☜☜
*試乗車は改良前の車両ですが、サイズ等は変わらないです