★新型シエンタの新装備★電動パーキングブレーキってなに⁉
2025.08.21
皆様こんにちは☀
トヨタカローラ千葉八街店の川口です😊
毎日とても暑い日が続いていますね!去年こんなに暑かったけ…?と思いながら過ごしています。
体調にはお気を付けてお過ごしください。
本日は今年8月に出た
「新型シエンタ」
に搭載された
「電動パーキングブレーキ」
についてになります!!
最近のお車にどんどん装備されている人気の
「電動パーキングブレーキ」
ですが、どのような装置なのか
ご案内いたします✊
電動パーキングブレーキ👇👇👇
今までのシエンタは足踏み式パーキングブレーキが
装備されていましたが
無くなり電動になった装備です!
停車する際今まではシフトを「P(パーキング)」
に入れたのち
足踏み式パーキングブレーキを
踏んでいたかと思いますが…
電動パーキングブレーキが付いていることで
足踏み式パーキングブレーキを
踏んで解除する動作がなくなり
楽になるのです
シフトレバーを「P(パーキング)」
ポジションに入れると自動で電動パーキングブレーキが作動し
お車が完全に停車します。
動き出す前はブレーキペダルを踏みながら「D(ドライブ)」ポジションに
入れると自動で電動パーキングブレーキは解除され
そのままブレーキペダルを離すとスーッと前に進む※のです!!
※オート機能です。オート機能はオフすることもできます
ブレーキホールド👇👇👇
停車時にブレーキを踏むとそのまま保持。渋滞時や信号待ちでの
負担を軽減します。
新型シエンタから新しくエンジンスイッチをオフ※にしても
ブレーキホールドの機能が維持されるようになり、
運転するたびに設定をする必要がなくなりました。
※ガソリン車の場合はエンジンスイッチ、
ハイブリッド車の場合はパワースイッチ

↑↑↑
上ボタン(P)👉
電動パーキングブレーキ
下ボタン(HOLD)👉
ブレーキホールド

↑↑↑
下の「HOLD」ボタンを押すと
緑色のHOLDマークが
インジケーター内に表示!
ブレーキホールドの機能が使えますという状態になります!!

↑↑↑
ブレーキを踏み停止状態になると
オレンジ色のHOLDマークが!
このオレンジ色が出るとブレーキから足を離しても
車は停止したままです✊
※画像の車両はシエンタでなくノアとなります
今までのブレーキホールドは
エンジンを切ると
ブレーキホールドが解除され
また車に乗る際にボタンを押して設定しないといけませんでしたが
新型シエンタから
ブレーキホールドの設定維持が
出来るようになりました!!
さらに進化した
新型シエンタとブレーキホールド
気になったお客様はぜひお話しを聞きに来てくださいね😊
実はカローラ千葉シエンタの試乗車数が県内NO.1なんです!!!
※2023年7月12日現在となっております
試乗車の台数は変動いたします
皆様のご自宅のお近く
カローラ千葉店舗にシエンタの
試乗車があるかもしれません…
シエンタが気になったお客様は
ぜひお近くのカローラ千葉に
足を運んでくださいね(^▽^)/
※試乗車は改良前の場合がございます
👉シエンタ試乗車検索はこちらをクリック!
お車のことならなんでもお気軽にお申し付けください!
ぜひ八街店にもお立ち寄りくださいね!
ご来店心よりお待ちしております♥
👉八街店の店舗情報はこちらをクリック!
トヨタカローラ千葉八街店の川口です😊
毎日とても暑い日が続いていますね!去年こんなに暑かったけ…?と思いながら過ごしています。
体調にはお気を付けてお過ごしください。
本日は今年8月に出た
「新型シエンタ」
に搭載された
「電動パーキングブレーキ」
についてになります!!
最近のお車にどんどん装備されている人気の
「電動パーキングブレーキ」
ですが、どのような装置なのか
ご案内いたします✊
電動パーキングブレーキ👇👇👇
今までのシエンタは足踏み式パーキングブレーキが
装備されていましたが
無くなり電動になった装備です!
停車する際今まではシフトを「P(パーキング)」
に入れたのち
足踏み式パーキングブレーキを
踏んでいたかと思いますが…
電動パーキングブレーキが付いていることで
足踏み式パーキングブレーキを
踏んで解除する動作がなくなり
楽になるのです
シフトレバーを「P(パーキング)」
ポジションに入れると自動で電動パーキングブレーキが作動し
お車が完全に停車します。
動き出す前はブレーキペダルを踏みながら「D(ドライブ)」ポジションに
入れると自動で電動パーキングブレーキは解除され
そのままブレーキペダルを離すとスーッと前に進む※のです!!
※オート機能です。オート機能はオフすることもできます
ブレーキホールド👇👇👇
停車時にブレーキを踏むとそのまま保持。渋滞時や信号待ちでの
負担を軽減します。
新型シエンタから新しくエンジンスイッチをオフ※にしても
ブレーキホールドの機能が維持されるようになり、
運転するたびに設定をする必要がなくなりました。
※ガソリン車の場合はエンジンスイッチ、
ハイブリッド車の場合はパワースイッチ

↑↑↑
上ボタン(P)👉
電動パーキングブレーキ
下ボタン(HOLD)👉
ブレーキホールド

↑↑↑
下の「HOLD」ボタンを押すと
緑色のHOLDマークが
インジケーター内に表示!
ブレーキホールドの機能が使えますという状態になります!!

↑↑↑
ブレーキを踏み停止状態になると
オレンジ色のHOLDマークが!
このオレンジ色が出るとブレーキから足を離しても
車は停止したままです✊
※画像の車両はシエンタでなくノアとなります
今までのブレーキホールドは
エンジンを切ると
ブレーキホールドが解除され
また車に乗る際にボタンを押して設定しないといけませんでしたが
新型シエンタから
ブレーキホールドの設定維持が
出来るようになりました!!
さらに進化した
新型シエンタとブレーキホールド
気になったお客様はぜひお話しを聞きに来てくださいね😊
実はカローラ千葉シエンタの試乗車数が県内NO.1なんです!!!
※2023年7月12日現在となっております
試乗車の台数は変動いたします
皆様のご自宅のお近く
カローラ千葉店舗にシエンタの
試乗車があるかもしれません…
シエンタが気になったお客様は
ぜひお近くのカローラ千葉に
足を運んでくださいね(^▽^)/
※試乗車は改良前の場合がございます
👉シエンタ試乗車検索はこちらをクリック!
お車のことならなんでもお気軽にお申し付けください!
ぜひ八街店にもお立ち寄りくださいね!
ご来店心よりお待ちしております♥
👉八街店の店舗情報はこちらをクリック!