非常時給電システムの使い方とは??
2024.10.14
いつも習志野店をご愛顧いただき、
ありがとうございます!
前回2回続けてアクセサリーコンセント
についてご案内をさせてもらいました!
今回は非常時給電システムの
使い方をご案内いたします!
災害などにより電力が必要な時、
次にご案内する方法で、
車両の走行機能を停止した状態で
給電ができます!
アクセサリーコンセントを
お付けいただいているお客様は
ぜひ一度お試しください!
もしアクセサリーコンセントを
付けようか悩まれているお客様は
ご覧いただき、次のお車選びの
ご参考にしていただければと思います。
今回はアクアで試してみます🌟
①ブレーキを踏まずに
パワースイッチを2回押して、
「イグニッションON」状態にします!
※このときブレーキを踏んでいると
非常時給電システムは使用できません。
②下記の表示が出てきたことを確認します。
③READYインジケーターが
マルチインフォメーションディスプレイ
(ハンドル奥のモニター)に
点灯していないことを確認し、
AC100Vスイッチを
3回連続で押してください!
※このときAC100Vスイッチを押す間隔が
1秒以上あかないように、連続して
押してください。
④ハンドル奥のマルチインフォメーション
ディスプレイに
非常時給電モードの説明が表示されたら
起動完了です!
⑤AC100V1500Wのフタを開けて、
電気製品の電源プラグを
コンセントの奥までしっかり差し込んで
2ください!
※アース線のある電気製品を使用するときは、
ラゲージルーム内のコンセントを使用し、
アース線をアース端子に接続してください。
※ラゲージルーム内のコンセントがない車種もあります。
私は充電式の電池をコンセントに
差し込んでみたところ…
きちんと充電されています!
コンセントを安全に
お使いいただく上での注意事項
●AC100Vで消費電力の合計が
1500W以下の
電気製品を使用してください。
規定容量を超える電気製品を
使用すると
保護機能が働き、
給電機能が停止することがあります。
●複数の電気製品に給電する場合、
電気製品によっては正常に
作動しない可能性があります。
その場合は単独で電気製品を
使用してください。
●使用する電気製品によっては、
大きな電流が流れ、
瞬間電力が1500Wを超えるときが
あります。
この場合、保護機能が働き、給電機能が
停止することがあります。

アクセサリーコンセントは走行中に使用して問題ない??
2024.10.10
いつも習志野店をご愛顧いただき、
ありがとうございます!!
先日のブログに引き続きまして!
アクセサリーコンセントについて
取り上げようと思います!!
先日お客様よりアクセサリーコンセントは
走行中にも使っていいの??
とご質問をいただきました!
こちらのご回答をいたします!
アクセサリーコンセントは
走行中でも使用可能です。
ただし、コンセントの使用中、
使用する電気製品によっては
テレビやラジオに雑音が入ることがあります。
また、リヤシート付近から冷却用ファンの音が
する場合がありますが、
こちらは異常ではありません。
一般的な電気製品の多くは自動車内での
使用が想定されていません。
車室内で電気製品を使用すると
次のような問題が発生する場合があります。
・走行中の振動による電気製品の故障
・車室内の温度変化による電気製品の
故障または作動不良
・車室内が平らではないため設置が不安定になり、
正常に作動しない
車両の状況によっては一時的に給電機能が
停止することがあります。
ご使用にはくれぐれもお気をつけて使用ください🦕
コンセントを安全にお使いいただく上での注意事項
●AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を
使用してください。
規定容量を超える電気製品を使用すると保護機能が働き、給電機能が
停止することがあります。
●複数の電気製品に給電する場合、電気製品によっては正常に
作動しない可能性があります。その場合は単独で電気製品を使用してください。
●使用する電気製品によっては、大きな電流が流れ、
瞬間電力が1500Wを超えるときがあります。
この場合、保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。
アクセサリーコンセントについてのブログはこちらをクリック
次回はアクセサリーコンセントの使い方を
取り上げようと思います!

車の中でコンセントが使える?!
2024.10.09
ここ2日くらいで一気に
涼しい通り越して寒くなってきましたね💦
季節の変わり目が体調を崩しやすいので
どうか皆様お気を付けください!!!
今回のブログでは
お客様が新車検討時に悩まれるオプションの
アクセサリーコンセントについて
取り上げようと思います!!
アクセサリーコンセント🔌
をご存じでしょうか??
アクセサリーコンセント
(非常時給電システム)とは…
ハイブリッドのお車に標準、またはオプションで
コンセント(AC100V・1500W)を
インパネ部とラゲージデッキサイドに設置。
非常時給電システムを使用することで
災害などによる非常時に電力が必要な時、
車両の走行機能を停止した状態で
AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の
電気製品を使用できます。
※車種やグレードによって装着、非装着などは異なります
※装着部分も車種によってことなります。
※今回はシエンタにてご説明いたします。
シエンタはインパネ部(運転席・助手席の間の下の部分)と
ラゲージデッキサイド左側の2カ所に設置。
※写真はシエンタです。
このようにご自宅にあるような
コンセントがお車に装着されます。
ガソリンの力を電気に交換して、
長時間電気が使えない際に
電気を使うことができます!
2019年9月の台風被害で
千葉県の一部地域で
長期間停電に見舞われました。
私も1週間弱の停電の影響で
普段使用していた扇風機も使えない💦
冷蔵庫、冷凍庫が使えなくなり、
食料がダメになってしまう焦り💦
情報を得たいのに携帯電話は
どんどん充電がなくなる💦など
とってもつらい経験をしました。
もし車にアクセサリーコンセントが
装着されていたら…??
扇風機
→→30~40W
冷蔵庫(450ℓ)
→→250W
携帯電話の充電
→→20W
※上記は一般例です
が心配なく使用できていたかもしれません!!
アクセサリーコンセントは
ガソリンが満タン/消費電力が400W時は
約5.5日電力を供給することができます🔌
次回はアクセサリーコンセントのご質問に
お答えしたいと思います!
コンセントを安全にご使用いただく上での注意事項
●AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用してください。
規定容量を超える電気製品を使用すると保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。
●複数の電気製品に給電する場合、電気製品によっては正常に作動しない場合があります。
その場合は単独で電気製品を使用してください。
●使用する電気製品によっては、大きな電流が流れ、瞬間電力が1500Wを超えるときが
あります。この場合は保護機能が働き、給電機能が停止することがあります。
お車のご相談予約はこちらをクリック

🎃ハロウィンイベントやっちゃいます👻
2024.10.04
いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
最近は気温も落ち着き、
秋を感じるようになってきましたね♪
暑さから解放されてうれしいですが、
またあの寒さが来るかと思うと
ちょっぴり怖くなっている私です😢
私事ですが、来週インフルエンザの予防注射に
病院へ行ってきます!
さかのぼること○年前?もっとかな?
高校生だった私は
インフルエンザにかかりまして
高熱でうなされ、
体調不良からのたうち回った経験以降、
毎年せっせと予防注射を受けに行っています!
もし予防注射を受けるか迷っている方がいましたら!
一緒に行きませんか!!
みんなで行けば怖くない!!
おののいている私から
特別なお知らせです👻
10月12日(土)13日(日)14日(月)の
3日間でイベントを開催いたします!
習志野店スタッフ一同
全力でお客様のお車選びのお力になります宣言を
ここで行います!!
ご来店を心よりお待ちしております^^
ご試乗予約はこちらをクリック🖱

16ページ(全68ページ中)