ご紹介キャンペーン😊
2025.04.23
こんにちは!!
トヨタカローラ千葉小室店です。
突然ですが皆様!!
カローラ千葉の「ご紹介キャンペーン」はご存じですか??
もしご家族やご友人・お知り合いの方で
トヨタの新車を気になっている方がいらっしゃいましたら
ぜひ当店にお車購入のサポートをお任せください✨
★ご紹介いただいたお客様へ⇨謝礼金(1万円)プレゼント🎁
★ご購入いただいた方へ⇨カタログギフト(1万円分)プレゼント🎁
お車のお悩みや・お見積り作成・試乗など
お気軽にご相談下さい!!
皆様のご来店をお待ちしております😊
👉小室店ホームページはこちらをクリック
※個人のお客様に限ります。
※ショッピングモール店舗・特設会場へのご紹介は対象外とさせていただきます。
【小室店】ライズの人気カラー教えちゃいます!!
2025.04.13
こんにちは!!
トヨタカローラ千葉小室店です。
ブログをご覧いただきありがとうございます😊
突然ですが、お車をご検討いただく上で
ボディカラーってとっても大事ですよね!!
一番に目に入るところだし、色にはこだわりたい…と
思っていらっしゃる方も少なくないはず😊
そこで、今日はよくお客様からご質問をいただく
【人気カラーはどれなの??ライズver】のご案内です!!
2024年から2025年3月にかけて、約1年間の間にご注文いただきました
カラーでランキングを付けてみました!!
3位:スムースグレーマイカメタリック 12%
お手入れがしやすい、グレーマイカメタリック!!
深みのある落ち着いたグレーにメタリックが配合されているので
おしゃれな雰囲気になります。
2位:ブラックマイカメタリック 13%
3位と僅差だったのは、王道のブラックマイカ!!
引き締まって見えるブラックはかっこいいライズに
仕上げたい方にピッタリですよね😊
1位:シャイニングホワイトパール 40%
圧倒的な人気だったのは、やはり王道の
ホワイトパールでした!!
パールが配合されていることで上品さがプラスされ
光に当たると、反射してとってもきれいなお色です✨
小室店には、残念ながらランキングには外れてしまいましたが、
カタログの表紙カラーにも選ばれた
【ターコイズブルーマイカメタリック】
の展示車がございます!!
德尾スタッフと一緒にパシャリ✨
ターコイズブルーマイカは鮮やかな青色で華やかな印象が魅力です😊
ぜひ実物で見てみたい!!と思っていただいた方は
小室店までお問い合わせください!!
👉小室店ホームページはこちらをクリック
4月の定休日🌸
2025.04.01
こんにちは!!
トヨタカローラ千葉小室店です!!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回は4月の定休日のご案内です😊
7日(月)・14日(月)・21日(月)
28日(月)・29日(火)・30日(水)
となっております。
4月28日(月)~5月1日(木)までお休みをいただきます。
休暇期間中のお困りごとなどの際は、
下記の小室店までご連絡をいただければと思います。
サポートセンターのスタッフにてご対応をさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。
4月も小室店スタッフ一同元気に営業致します!!
お車の事はぜひ、小室店へお任せください😊
🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙
トヨタカローラ千葉 小室店
📞047-457-1171
🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙🚙
小室店ホームページはこちらをクリック👈
春に多い車のトラブル🌸
2025.03.22
皆さんこんにちは!
トヨタカローラ千葉小室店です
いつもブログを見ていただいてありがとうございます😊🌸
最近は、春の陽気でポカポカと暖かい日もあれば
春とは思えない程に寒く雪が降る日もあったりと
まだまだ寒暖差があり体調管理が難しいですよね😥💦
今回のブログは、そんな【春~初夏に起こりやすい車のトラブル】
についてお話します🚙🔧
早速ですが皆さんはJAFをご存知ですか?
「お出掛け先で急に起きた車のトラブル」や「朝車を動かそうとしたらエンジンがかからない」
そんなお車の故障やトラブル現場に24時間・365日・全国どこでも駆けつけてくれる
車に乗る人のスーパーヒーロー!!なんです✨
JAFのホームページによると
今の時期に多い出動理由が...
一般道路
1位 過放電バッテリー 2位 タイヤパンク、バースト、エアー圧不足 3位 破損/劣化バッテリー
高速道路
1位 タイヤパンク、バースト、エアー圧不足 2位 燃料切れ 3位 事故
となっております。
その中でもダントツで多い事例が過放電バッテリー(バッテリー上がり)です。
ここからはこのようなお車トラブルが起こる原因と対処法をご紹介します!
★バッテリー上がり(過放電)★
バッテリー上がりの原因は、「過放電」と「破損・劣化」の2つです。
過放電によるバッテリー上がりでよくあるケースが、ライト類や室内灯の消し忘れ、
半ドアによる室内灯の点灯です。
また、エアコンを頻繫に使用する夏季は、電気が作られる量と使う量の不釣り合いからトラブルが
起こりやすいです。反対に車の使わなすぎもその原因になります。
更に、夏季のバッテリーの酷使で冬季にトラブルを起こすことも多いです。
★バッテリー上がり(破損・劣化)★
バッテリーには寿命があり、一般的に2~3年と言われています。
ただ状況によっては交換時期が早まる可能性もあります。
☆対処法☆
・お車を降りる際にライトがしっかり消えているか、ドアは閉まっているかチェック。
・夏季のエアコンの使い過ぎに気をつける。
・バッテリーが破損・劣化していないか、定期的に点検を行う🔧
★タイヤのパンク★
パンクにはゆっくりと空気が抜けていく「スローパンクチャ―」や、
タイヤが破裂する「バースト」などがあります。
タイヤに問題がなくても、タイヤ内の空気は自然に抜けていきます。
バーストも空気圧不足が主な原因です。
☆対処法☆
・少なくとも1か月に1回は空気圧の点検や、亀裂や損傷がないかをチェック🔧
・スペアタイヤを積んでいる場合はスペアタイヤの空気圧も確認しましょう。
パンク修理キットの場合は有効期限を確認しておきましょう💡
皆様のカーライフがより良いものとなるよう手助けが出来ればと思っております😌💞
お車のことでお困りでしたら是非お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから!
6ページ(全67ページ中)

